西表島陸上
翌23日は帰る日ですが、当初の計画どおりエコツアーに行きました。
宿から車で10分ぐらいの浦内川の河口から船で8キロ上流へ、そこから徒歩で片道1時間ほどの滝見学コースです。
1500円です。カヌーにも心が動きましたが、両岸の風景をビデオやカメラで写すにはカヌーでは無理だし、時間の制約もあって船にしました。
西表島は天然記念物の宝庫です。イリオモテヤマネコを筆頭に、コウノトリ、カンムリワシ、オカヤドカリ、海鳥繁殖地、ヤエヤマスオウノキ群落、などなどいろいろです。
今日はダイビングのお客が居ないということで井腰さんに送ってもらいました。浦内川は海水と淡水が入り混じった汽水域が5〜6キロ、残り2キロぐらいが淡水域で、船が入れるのはここまでです。マングローブは前者の汽水域のみに生息します。大きいのがオヒルギ、小さいのがメヒルギ、タコのような支柱根を持つのがヤエヤマヒルギです。林の中にはミナミトビハゼなんかが居ます。
|
|
|
縦走コース案内 |
ヤエヤマスオウの板根 |
歩き始めの軍艦岩付近 |
|
|
|
カンビレーの滝 |
小判模様のヒカゲヘゴは |
獲れたてのいのしし刺身 |