伏見宿
先日の道迷いで確認できなかった伏見宿を訪ねてきました。

最寄駅は名鉄御嵩線の学校前駅かと思ったが無くなっていた。なので一寸離れた新可児駅から歩き始めた。
駅を出て東に進み、可児川を渡って広見5丁目の信号を左折、そのまま北上すれば国道21号線、すなわち中山道にぶつかります。
駅を出たのが11時10分、再度可児川を小守大橋で渡ると右手にスーパーのユニーがありフードコートで昼食にしました。安いので付近のご老人の溜まり場になっているようですね。

伏見307 伏見313 伏見315
子守神社 御嵩町に入る 子規の句碑

出て、少し北上すると右手に小守神社があり参拝しました。結構謂れのある神社みたいですね。
さらに北上して中山道に入りました。一里塚跡は前回も見ました。東に500m程進むと、そこが分岐点でした。バイパスが優先されて右に少し曲がりながら分かれていました。
旧道の入り口は御嵩町の入り口でした。
上恵土神社があり、子規の句碑を見ると左手に播隆上人の名号碑がありました。

伏見322 伏見318 伏見321
播隆上人の銘号碑 なんとなく街道 一本松公園

街道らしい民家を見ながら伏見の交差点に着きました。
そこには伏見の道標と一本松公園で宿場の面影を作っていました。

伏見326 伏見328 伏見331
洞興寺はサザンカ 伏見子安観音 女郎塚

この信号を右折、300mほどに洞興寺と伏見子安観音があり、見に行きました。
洞興寺はサザンカが有名みたいです。観音の境内には女郎塚があります。
伏見宿は結構大きな宿場で、女郎宿も多かったらしい。だから、ここで死亡する女郎も多かったようです。

伏見335 伏見336 伏見338
本陣跡 共和中学への道を振り返る 比衣一里塚跡

交差点に引き返して街道を続けます。すぐ右手に本陣跡の石碑がありました。
共和中学の案内で国道を離れて左に坂を登ります。中学の前を通って少しの間国道に並行して街道は行きます。
街道に戻ると一里塚跡の碑がありました。

伏見339 伏見342 伏見343
顔戸城 堀跡? 顔戸城の説明 名鉄 顔戸駅

高速道路の下を潜ると、前回復帰した顔戸の信号です。
信号を北へ少し入った所に、顔戸城跡があるのを今回知って見に行きました。
顔戸駅到着は2時一寸前でした。