五商人中
近江商人屋敷 五個荘

近江商人とは近江に本拠地を置く、他国出稼ぎの商人のことらしい。
近江八幡、日野、五個荘から特に多く出ているそうです。

近江商人をルーツとする企業で、現在も残る有名企業は次のような企業だそうです。

ワコール、伊藤忠、丸紅、トーメン、高島屋、大丸、西武、日清紡、東洋紡、日本生命、ヤンマージーゼルなど。

今回は中山道に沿った五箇荘を訪ねました。
近江鉄道五個荘駅が最寄駅です。

てんびんの里と称していますが、それは近江商人が「てんびん棒」を担いで諸国を商いして廻ったことに由来するのでしょう。

左の写真は近江商人の旅姿だそうです。


まず、国道8号線近くの近江商人博物館を訪れました。

五博物館 五大城神社
近江商人博物館です 近くの大城神社

2月3月は「ひな人形めぐり」の催しをやっていました。
博物館と商人屋敷4箇所の共通入場券が800円で2割お徳ということでした(笑)。
受付の女性が親切に順路や食べ物屋さんなど教えてくれました。

博物館の展示も興味深いものの、やはり実物に勝るものは無いと近江商人屋敷に向かいました。
大城神社に参拝した後、金堂地区にある3軒の屋敷に出かけました。
博物館から10分です。

五商人通り 五たなか
たしか鯉通りとか 古民家を利用した食事処

でも、その前に昼食で、屋敷の近くにある「めんめん田中」という古い民家を利用した和食屋さんに入りました。
1000円のおすすめ定食を食べたのですが期待外れでした。
この辺りは食事処が少ないのが泣き所ですね。民家の風情は良かったですけど。

五田中2 五田中3
風情は良い 食事は今一

まず「中江準五郎邸」
朝鮮半島と中国で20件の三中井百貨店を経営した豪商です。

五ひな1 五ひな2
すばらしい雛人形が飾られていた うっとりする世界です

次いで「外村宇兵衛邸」
全国の長者番付にも名を連ねた呉服商人。

五ひな3 五庭1
ここも豪華な七段飾り 障子越の庭も良いもの

そして「外村繁邸」
外村宇兵衛の分家で、文人外村繁の邸宅。

五ひな4 五心得
いいですねえ 誰かに読ませたいですねえ

いずれも立派な邸宅と庭で、見応えがある。
昭和初期の民具や家電、台所や風呂場、トイレなど、自分の子供の頃を思い出して懐かしかった。

特に今回は「ひな人形巡り」ということで、多数のひな人形が展示されていた。
その豪華絢爛さ、中には目を見張るひな人形も楽しめた。

五ひな5 五編み機
格式のある飾りですね この毛糸編み機は私の家にもありました

それから一寸離れて、五個荘駅近くの「藤井彦四郎邸」に出かける。
車なら博物館から車の方が良いかもしれない。
私は歩くこと自体も目的なので20分ほど歩いて行った。
途中、書道の博物館「観峰館」というのもあるが冬季閉館中だった。

五庭2 五雨乞岳
藤井彦四郎邸の庭園 愛知川からみた鈴鹿山脈 雨乞岳かな。

藤井彦四郎は小町糸やスキー毛糸などの製造販売で、一代で財をなした近江商人の典型と言われる。
琵琶湖を模した池を含む、広大な屋敷は2500坪の大邸宅です。

小幡商人、保内商人、楽市楽座と繋がる近江商人のルーツから満州事変までの近江商人の活躍は、到底私の知るところではありませんが、それは前述の博物館でじっくり学習してください。