上街道2回目(春日井〜善師野)
2015年8月14日

善師野001

先日(7月24日)に歩き始めた上街道の2回目です。前回は上図左下の黄色い線の部分、金山〜名鉄春日井まで。
今回はその上の赤い線の部分、名鉄春日井から犬山市の名鉄善師野駅まで、ざっと20キロです。

善師野004天気予報では昨日の13日と今日14日は天気が悪く、曇り又は雨でした。
昨日は予報どうり雨で見送り、今日は終日曇りを期待して実行しました。

ところが予報は外れて晴天です。日傘をさしてのアスファルト道歩きになりました。

善師野764

善師野766

9時一寸前に名鉄春日井に着き、県道に出ると、目の前に重厚なお屋敷がありました。

その隣に芭蕉句碑がありました。野ざらし紀行の行脚の途中、この付近の農家に一泊したのだそうです。

善師野769 善師野771
9:06 飛行場の施設が見える

すぐに春日井市から小牧市に入りました。すると左手に飛行場の施設が見え始めたと思いましたが、航空自衛隊のようでした。
近くのコンビニで飲み物を買い、自衛隊の前で県道から右に入り、一本東の道を北上しました。
南外山の信号から、また県道に復帰しましたが、街道はもう一本西の道でした。

善師野773 善師野779
航空自衛隊 県道から左に分かれる 9:58

再度街道が県道に合流してきて、今度は北外山の信号で、斜め左に街道は分かれて行きます。10時頃でした。

善師野783 善師野784
妙見さん 小牧宿 岸田家

入るとすぐに妙見さんを祀ったお寺が有り、そのすぐ北に古そうな民家がありました。近寄るとそこは小牧宿の跡でした。
この辺りに代官屋敷があったそうです。

善師野785 善師野791
小牧宿 代官屋敷跡 10:17 本陣跡

今日は街道を示す旧跡が何もないと諦めていたら、思いがけず小牧宿の跡があり、すっかり嬉しくなりました。
次の広い通りを横断すると本陣跡の案内があり、すぐまた清州道の起点がありました。

善師野794 善師野796
清州道起点 戒蔵院

街道はここで戒蔵院というお寺に突き当たり右折します。十一面観音立像を祀る戒蔵院は調べれば謂れもありそうですね。
善師野005
左を見ると、山の上に小牧城が見えました。

善師野797

右折してすぐスーパーの手前を左折して北上するのが街道です。
この左折した道は繁華街の近くなんですが、なんとなく街道の面影を感じました。

善師野806

再度県道102号線に出て、東名高速道路の下を潜って北上します。
高速道路から15分ほど北上すると、上のような石碑がありました。

岩崎山御野立所とはなんだろうと後で調べたのですが、昭和天皇が陸軍の演習をご覧になった場所のようでした。

善師野807
善師野809
岩崎清流亭の藤 田県神社

すぐ北側に県指定とかで岩崎清流亭の藤があり、またすぐ「天下の奇祭」で有名な、大男根の田県神社がありました。

善師野814 善師野816
すき家で昼食 11:20〜11:55 天神社で左に入る

街道歩きのとき、そこが都会なら昼食に牛丼屋さんが有るか否か調べます。あれば昼食はそこです。早い、安い、旨いで歩き旅の味方です。
今回は道筋にすき家、一寸離れて吉野家がありました。道筋なのですき家となりました。
暑いのでビールも妥当でしょう。

すき家を出て10分ほどで天神社があり、そこを左に入りました。

午後の街道へ