一石峠一石峠〜熊谷道
2011年4月30日

急に思い立って、ゴールデンウイーク前半の中日、熊野古道に女房と出かけました。

以下写真で時刻と共に行程を辿ります。

今日のコースは一石峠から熊谷道、ガイドブックのコースタイムで3時間半です。

登り口で京都から来て、伊勢神宮から熊野本宮神社まで、通しで歩いているという若者に出会いました。

昨日は有久寺温泉に泊り今日は相賀までとか。

若いとは良いなと思いながら一緒に歩きました。
無事に熊野本宮へ着くことを祈ります。

東名阪は10キロの渋滞でした。




一石峠001 一石峠002 一石峠003
紀北町の加田教会前を10時37分に出発 ひもの屋さんの横を下り JRを渡って一石峠の登り口へ

一石峠004 一石峠006 一石峠007
林道と交差 コースの説明がある 10時51分 早くも一石峠 10時58分 舗装道路へ 平方峠と言うかも
一石峠008 一石峠010 一石峠011
古里海岸へ 古里の集落と海がきれい 集落にうどん屋さんが出来ていた

一石峠012 一石峠013 一石峠014
11時12分 集落の中ほど 42号線へ出て、正面の休業ホテルへ ホテルの横を入ると展望小屋がある
一石峠015 一石峠017 一石峠018
一緒に歩いた若者 11時30分 小休止 一石峠方面と古里海岸 さぼ鼻水平道

一石峠019 一石峠020 一石峠023
神社へ階段で降りてくる 11時48分 赤い橋を渡り 堤防へ出て 堤防を歩く ひたすら堤防歩きで道瀬海岸を過ぎる
一石峠025 一石峠026 一石峠027
三浦峠の入口がある 12時2分 すぐ道瀬側登り口です 階段を登ると案内が 12時6分

一石峠029 一石峠030 一石峠031
峠までは480mか 標高140mの三浦峠の切通し 12時18分 熊谷道はゆるやかな下り
一石峠032 一石峠033 一石峠038
途中で20分ほど昼食休憩した 13時5分 三浦側登り口に到着 13時18分 JR三野瀬駅前を通過

一石峠039 一石峠042 一石峠045
三浦バス停に13時26分に到着 江の浦 長島総合支所辺り ひもの屋さん隣接の無料休憩所

休憩の20分を除くと、コースタイム3時間半を2時間半で歩いたので、女房もすっかり自信を着けたようです(笑)。
13時32分の南紀特急バスで引き返したのですが、南紀特急は加田教会前は停まりません。長島総合支所まで行って、20分ほど引き返しました。
でも、この国道沿いの道も熊野街道なので良いでしょう。

加田教会前のひもの屋さんが無料休憩所を提供しておられます。
無論、商売の一助とも思われているでしょうが、それでもトイレもあり助かります。


2009.12.27にツヅラト峠から降ってきて一石峠に向かったので、その写真を載せます。
おちょぼ岩349 おちょぼ岩350 おちょぼ岩352
42号線や紀勢線を越えます。 次の橋を渡ります。 干物が美味しそう。

魚町と言うのでしょうか、古い町並みに入ります。
おちょぼ岩355 おちょぼ岩357 おちょぼ岩360
橋を渡るポケットパークがある 雰囲気のある街道へ 赤面青童子とか、お参りする
おちょぼ岩365 おちょぼ岩366 おちょぼ岩370
この道標で右折して国道に出る 由緒ある長島神社の前を通る 国道から江之浦

最初に42号線を渡り、町並みをぐるっと半周してまた国道に帰るまで約30分です。
国道に出て左折、旧長島町の消防署や長島造船なんか見ながら30分歩くと、バス停の加田教会前です。

その前に干物屋さんがあり、その古里側を下って紀勢線の線路を渡ります。
道路工事中で、入るなとか線路を渡るなとか書いてありますが、無視せざるをえません(2009.12.27)。)

おちょぼ岩373 おちょぼ岩374 おちょぼ岩376
加田教会 心泉苑だったと思う この踏切を渡っていく 峠道の前まで工事が進んでいた。

まっすぐ山道を登っていくと林道にぶつかるが、横切ってさらに登る。また林道にぶつかり、今度はあきらめて林道を歩く。右に山道があったので入ってみた。
しばらく林道の上を平行して道があったが、そのうち離れて、また林道へでてきた。 前回は林道にそって歩いたら説明板もあったので、そちらが正解かもしれない。

おちょぼ岩381 おちょぼ岩383 おちょぼ岩390
下の林道はダンプが走っている 古里海岸の近くへ降りてきた。 サボ鼻水平道、鋸峠の案内。


古里へ入るとすぐ左へ降りて集落に入る細い道があり、それを降って集落を歩いて行くと道案内があり、それに従って前回の踏切に出ます。

おちょぼ岩391 おちょぼ岩394
この案内で右折して国道に出る。 佐甫道と言うらしい。