8月15日
長いように思えた1週間も今日で終わりです。
今日は1日イスタンブール観光と買い物です。
オプションツアーにボスフォラス海峡クルーズとドルマバフチェ宮殿見学というのが午後に組まれていますが、これも不勉強で申し込んでいません。
 |
 |
 |
イスタンブール城は相当大きかったか |
市電はかっこ良い |
水道橋をくぐる |
それで、イスタンブールの旧市街にある考古学博物館を見学したりシシカバブを食べようかとかOさんと話し合っていました。
ところが、ツアーに申し込んで居ないのが我々二人だけで、かつ海峡クルーズはとても素晴らしいと添乗員さんに奨められて結局参加することになりました。
全員参加になったので、ガイドは午前と午後の予定を入れ替えました。
まず向かったのが新市街のボスフォラス宮殿です。
 |
 |
 |
ボスフォラス宮殿入口 |
衛兵と記念撮影する人が多い |
微動だにしない |
この宮殿はオスマントルコ末期の宮殿で、ハレムも備えている。285の部屋、46のホール、68のトイレがあるという。
また宮殿からは船でイスタンブール市街に行けるようになっている。
 |
 |
 |
ここも靴をカバーする |
クリスタル階段、映画タイタニックに出た? |
内部の装飾 |
また初代大統領のアタチュルクは執務室をここにおいていたが、1938年執務中にここで急死した。地酒のアクの飲みすぎと言われるが、こよなくアクを愛したアカチュルクは、生前その主治医に対して、自分が死んだら、その死因をアクの性だと言わないように言っていたとか。
続いて、すぐ近くの船着場からクルーズ船に乗り込みました。100人位は乗れそうな大型船を23人で貸切でした。
ボスフォラス海峡のヨーロッパサイドの近くを黒海方面にゆっくり進みます。第一ボスフォラス大橋の下をくぐり、第二ボスフォラス大橋の手前でUターンして、今度はアジアサイドの近くを南下します。
 |
 |
 |
貸し切でゆったり |
元宮殿の高級ホテル |
高級ナイトクラブ |
 |
 |
 |
高級スポーツジム |
売店はガラガラ |
第2ボスフォラス大橋でUターン |
ヨーロッパサイドには有名ホテルや学校・スポーツクラブ等があります。海峡の狭い部分には両サイドに砦の跡があります。
アジアサイドは一転して落ち着いた住宅街が広がっています。みんなデッキで風景を眺めているため、1階の売店のあるテーブルは無人です。私は一人でのんびりビールを飲みました。
 |
 |
 |
ヨーロッパ側のルーメリ要塞 |
アジア側のアナドル要塞 |
アジア側は住宅地が多いらしい |
 |
 |
 |
トルコの人はお茶(チャイ)が好きだ |
アジア側のウスキュダルヴァーリデモスク |
ガラタの船着場 スレイマニエ・モスク |
1時間ほどで、今度は旧市街のガラタ橋近くの船着場に着きました。トプカプ宮殿などの世界遺産地区が水上から眺められます。
昼食は金角湾沿いだったのでしょうか、小さなレストランに行きましたが、ここは日本風の味付けで美味しかった。
 |
 |
 |
レストラン入口 |
美味しかった |
グランドバザール前駐車場 満車 |
午後はまずグランドバザールです。
 |
 |
 |
バザールのメイン通り |
バザール付近 |
バザールの横道 |

ここも旧市街にあり、程近い。あらゆる商品があり店の数も多いが、観光地化されているため値段は安くないそうです。地元の人は買わないのじゃないかな。提示価格の半分以下には値切らないと駄目みたい。
私は最初の日に街頭でイスタンブールの案内書を買うとき、2000円を1000円に値切って、プラス景品に絵葉書を付けて貰ったが、同じような本を3冊1000円で売っているのを見てがっかりしたことがある。
で、バザールでは何も買わず、付近のガイドさん推薦の店で、蜂の巣付きの蜂蜜だけ買った。1600円だったと思うが、これは家でも好評だった。写真右。
次いでトプカプです。
ここはドルマバフチェ宮殿ができるまでオスマントルコの宮殿でした。
トプカプ宮殿は三方を金角湾、ボスフォラス海峡、マルマラ海に囲まれた高台にあり、景色は最高です。
 |
 |
 |
1の門 |
2の門 ここから有料です |
手荷物検査も有る |
1の門、2の門、3の門とあり、3の門の内側はハレムだった。そのハレムの庭に出ると金角湾と海峡の眺めが素晴らしく、20分位うっとり眺めていました。
 |
 |
 |
3の門 幸福の門とか |
ボスフォラス海峡側の眺望 |
うっとりと20分 |
3の門の外には宝物が展示されていて、もし本物ならば何億円もしそうな宝石や短剣が飾られていた。2の門の外にも展示館があり、はるばるシルクロードを運ばれてきた中国の陶磁器や日本人山田寅次郎が送った武具甲冑などが展示されていた。
 |
 |
 |
武具甲冑の展示は人気みたい |
ファッションショーに出演 |
またイスタンブール城の城壁 |
次に革製品の店に行った。
有名ブランドにも供給しているという店で、まずファッションショウがあった。なかなかのデザインのコートやスーツを見せて貰った。ツアーメンバーの女性と共に同行のOさんも出演したので大笑いとなった。
ただ、私が欲しいなと思うコートは10万〜20万円するので手が出なかった。
時刻も夕方の7時頃になり、最後の夕食は魚料理だった。
 |
 |
 |
フィッシュレストラン街 |
魚料理 まずまず美味かった |
日が暮れると証明がきれい |
マルマラ海沿い(だったと思う)に魚市場があり、その近くに魚料理のレストランが集まっている地域がある。その一つに席が取ってあった。
リラは日本に持って帰っても両替できないので、空港での飲み物代を少し残してビールとワインを飲んだ。
イスタンブール空港でのイミグレや通関は何事も無い。免税店では日本のタバコは売っていない。トルコの地酒アクとマーボローを買う。レストランでナマビールの大が1600円、から揚げとのセットが1900円だった。ここのビールはさすがに美味い。トルコのビールではないようだった。余ったリラを渡して残りはカードにしてもらった。これですっきりリラは無くなった。
 |
 |
 |
魚市場 夏場は種類が少ないとか |
空港のビール 美味い |
トルコ航空 ありがとう |
後はペットボトルに残した焼酎を飲みながら11時間帰るだけです。
8月16日
午後6時頃関西空港に到着、出発が1時間遅れたので到着も遅れた。
JRで天王寺にでたが、外で打ち上げをする時間が無い。駅構内の一杯飲み屋で立ち飲みして別れることにした。
アジのフライと冷奴で一杯やったが、さすがに美味かった。
シルクロードトップへ