シルクロードの想い出
学生時代からの35年来の夢をようやくかなえるシルクロードの旅に1997年8月出かけました。
名古屋−西安−ウルムチ−トルファン−敦煌−西安−名古屋の8日間の旅です。
西安では秦の始皇帝の墓、兵馬よう坑を見学し、ウルムチ・トルファンでは旧ソ連との国境近くまで行き、
天山山脈に涙して、三蔵法師の歴史をたどりました。
敦煌では言わずと知れた莫高窟を訪れ、鳴砂山で砂漠をラクダで旅します。
だけど、何と言っても忘れられないのはゴビ砂漠です。風化して砂漠化寸前の山々、はてしなき地平線、列車で一晩続く荒涼たる砂漠、これは日本では到底見ることができない光景です。
今回、その想い出を少しでも残すためHPにアップすることにしました。
上の地図で西安を出て蘭州−敦煌−ハミへ至る道は河西回廊と言われシルクロードのメインルートです。万里の長城も敦煌のあたりまでで、その近くの陽関や玉門関は西の守りの最前線でした。ここを出ると本当に砂漠と異境の世界だったようです。
最初に訪れた西安では、有名な兵馬俑坑を見学します。秦の始皇帝の墓を守る8000余の等身大の土の人形が発掘され、今も発掘が進んでいます。建物の中は撮影禁止ですが、こっそり撮影しました(^^;)
こんな建物が3カ所ある |
||
倒れているのもある |
発掘中 |
|
|
兵馬俑坑近くの屋台で |
慈恩寺の大雁塔は後に立て替え |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
バザール |
おばちゃん |
娘さん |
|
|
|
中国は風力発電の先進国? |
果てしなき地平線 |
天山山脈かな |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |