2008年5月24日

およそ2年振りで熊野で潜ってきました。去年の秋も行ったのですが波が荒く熊野古道歩きに切り替えました。
今回は天気予報は雨で延期しようかと思ったのですが、同行者の都合がつかず強行しました。

尾鷲を過ぎると新しい尾鷲・熊野道路の一部が開通していました。新八鬼山トンネルで三木里へ抜けています。熊野までの海岸道路国道311号線はまだ一部狭い部分があるので今回は従来通り国道42号線で矢の川峠を越えました。もう少し開通するとダイビング後370mの峠越えが無くなりますね。
伊勢自動車道の勢和多気からの高速も今年度中に紀伊長島の手前まで開通しそうなので、そうなると大分早くなります。

さて11時に熊野に到着。予想に反し雨はまだ降っていません。台風4号以来うねりがまだ収まっていないそうで透明度は期待できないそうです。
今日は天気予報が悪かった性か我々3人だけで海を貸しきりました。

1本目は左の岸壁沿い、2本目は正面の砂地へ行きました。水温は水面20度水底19度です。5ミリウエットの下にベストとマリンスポーツ用の長袖アンダーシャツを着込んだので、45分程のダイビング中はそう寒く感じませんでした。1本目と2本目の間の弁当時間中が寒くて震えていました。気温も水温と同じでしたから。
透明度は思ったよりはましで1本目は7〜8m、2本目は5〜6mかな。

魚は結構居て、常連のネンブツダイやタカノハダイ、ソラスズメ、チョウチョウオ、スズメダイ等の他に、クマノミ、ヒラメ、イセエビ、アカエイ、ウツボ、ゴンズイ、コロダイ、タコ等が居ました。イワシか何かの小魚の群れも結構流れていました。
クマノミは結構大きくて越冬したのだなと感動ものでした。

潜っている間に雨が降り出し、本降りとなりました。なので水槽の暖かいお湯で露天風呂気分を味わった後、機材は濡れたままで持って帰りました。幸いこの日は東名阪の渋滞も無く、スムースに帰宅しました。

一応ピンボケも含めて撮った写真を並べておきます。

熊野ソラスズメ 熊野コロダイ 熊野ゴンズイ
ソラスズメダイ コロダイ ゴンズイ
熊野カサゴ 熊野カゴカキ 熊野ネンブツ
オハグロベラ婚姻色 カゴカキダイ ネンブツダイ
熊野ウツボ 熊野タカノハ 熊野アカエイ
ウツボ タカノハダイ アカエイ
熊野小魚 熊野ハテナ 熊野イセエビ
イワシ?キビナゴ?? マハタ幼魚 イセエビ
熊野クマノミ 熊野オハグロベラ 熊野カワハギ
クマノミ オハグロベラ カワハギ

ダイビングリゾートくまの灘トップ

2006年7月22日 天気晴れ

熊野エントリー梅雨の晴れ間に1年ぶりの熊野に行って来ました。

伊勢道の勢和多気から尾鷲方面に11キロ、旧大宮町まで新しい紀伊道が開通しています。

試しに乗ってみました。料金は500円、一寸高いか。平成20年には更に12〜13キロ、旧紀勢町まで開通するようです。最近、市町村合併で、この辺はすべて大紀町になってしまいました。尾鷲まで開通するのはいつの事かな。生きているうち?

1本目

まず、いつものように左の岸壁沿いにコースをとります。水温は22度、透視度は7〜8mでまずまずです。


今日は結構魚が多い。いつものネンブツダイやスズメダイの群にタカノハダイ・チョウチョウオ・カゴカキダイ。それに、ニザダイの群、コロダイ、キンチャクダイ、イシガキダイの幼魚、メバル、カサゴ、カワハギなど。岩陰にはトゲアシガニの他にサラサエビ?が居ました。魚礁にはアカエイがフラフラ。

熊野サラサ 熊野スズメダイ 熊野ニザダイ
サラサエビ? スズメダイ群 ニザダイ群
熊野アカエイ 熊野ネンブツダイ 熊野コロダイ
アカエイ ネンブツダイ群 コロダイ

50分で帰ってくるとボラの群とアオリイカが水面近くに群れていました。

2本目は正面の砂地へ。途中、イワシ?の群やウツボが居ましたが、砂地にには何も居ません。それどころか、冷水塊に入ったのか水温は17度です。ぶるぶる震えて引き返しました。

途中またアオリイカの群が居て、よく見ると産卵の最中でした。15・6匹のアオリイカが2匹ずつペアになり、順番に海藻に産卵しています。夢中なのか、そっと近づいても逃げずに続けています。

以前、四国の柏島で見たときは、ゴールデンウイークの早朝ダイビングで6匹、何か神秘的な感じで見た物です。

だけど今回は白昼堂々と群で産卵しています。かわるがわるペアのアオリイカが海藻に突っ込む様はなかなかの見物です。なのに今日はビデオを持って来なかったのです。しかも悪いことに、先ほどの冷水塊でデジカメのハウジングも曇ってしまいました。とりあえず5分ほど眺めて泣く泣くひきあげてきました。

熊野アオリイカ 熊野タマゴ
産卵中、でも、ガラスが曇って アオリイカ卵

でも、今日の熊野はなかなか良かった。改めて見直しました。

11月13日(土)04年 天気晴れ

久しぶりの熊野です。バディはたずちゃん。
朝7時に長島を出発、今日は経費節減のため高速を止めてした道を走ります。津・松阪経由で勢和多気まで2時間。
そこから熊野まで2時間一寸、途中コンビニへ寄ったりしながら11時半にくまの灘到着です。

熊野ツノダシ今日のお客は我々二人ともう一組、昼過ぎに来るとか。岸壁には相変わらず釣り客がいます。
早速エントリー。水温は22度、透視度も10m以上ありまずまずです。

左の岸壁に沿って進むと、台風の影響か海底の様子が少し変わっています。でも魚は結構居ます。
ネンブツダイ、チョウチョウオ、タカノハダイ、ニザダイ、メバル、ソラスズメダイなんかはいつもの顔ぶれです。
岸壁から離れて投石魚礁へ行くと、小アジの群でしょうか巨大な群に廻りを囲まれて、しばし見とれていました。

そのまま箱形に北へ帰り砂地にでました。熊野には珍しく大きなコロダイが砂をつついていました。帰りかけるとツノダシが2匹、大きなブダイが10匹ほど、ブイの近くにはイワシの群が居ました。結構満足の一本でした。

熊野砂潜り2本目は再度砂地へ。今日のバディは黙って後ろを着いてくる素直な女の子なので自由に潜れます。
砂地の奥深く入っていくと大きなアカエイが半分砂に隠れていました。近づくとあわてて砂煙をもうもうとあげました。
逃げた様子もないのに居なくなりました。深く潜ったのかと見回しますが居ない。そのうち目の部分が見えてきました。

そっと砂を払って身体に触っても逃げようとしません。尻尾を掴むとようやく逃げていきました。こんなことすると駄目ですね(笑)。

帰る途中にはアオヤガラの群、オヤビッチャやウツボが居ました。クマノミは居なくなっていました。
遠くて不明ですがサンマのような細長い魚の群も居ました。今日の熊野はほんとに良かったとバディも喜んでいました。

帰りは169号線を北上して名阪国道へ出て帰ったのですが、標高が510mもあってお奨めできないルートですね。

8月13日(金)天気晴れ

お盆の休みに久しぶりに熊野へ行きました。メンバーはたねくんとやすさん。
台風13号の影響も軽微でなんとかなりそうです。東名阪に入ると早速渋滞です。いつもより1時間ぐらい多く掛かって4時間でくまの灘ダイビングリゾートへ到着です。

お盆休みとあってブラジル人のダイバーやショップのダイバーで少し賑わっています。
少しうねりはあるもののコンディションはまずまずです。

エントリーすると透明度はまずまず、魚も賑やかです。コウイカの子供が数匹水面近くを泳いでいます。
例によってブイで潜行、左の岸壁沿いに行くと、いつものネンブツダイやチョウチョウオの群のなかに珍しくツノダシが3−4匹います。

魚礁の方にはタカノハダイ、ニザダイ、キンギョハナダイやソラスズメなど満足できる1本でした。
水温は表面が27−28度、水底で25−26度でした。

2本目は正面の砂地へ。こちらは一寸透明度悪く7−8m位。ハナハゼが3匹優雅に泳いでいました。他にはコロダイ、カワハギ、ハリセンボン、スズメダイの群、大きなイラやオヤビッチャなど、これもまずまずの1本でした。

この日は尾鷲に戻って民宿イワナの里で一泊しました。
イノシシと鹿の肉、それに東紀州地鶏のBBQは相変わらずのボリュームです。

5月29日(土)天気晴れ

久しぶりの熊野です。311号線から井内浦のダイビングポイント方面を見ると一寸いやな潮が入っているように思いました。ショップにつくと「今日は貸し切りだよ」との話、お客が少ないみたいですね。水温どうかなと思いながらエントリーすると透明度が悪い。水温は思ったより暖かいなと思いましたが透明度は3mかなという悪さです。私の5年の経験の中でこんなのは始めてです。

左の岸壁沿いを行きますが魚もいない、居ても見えないのかな。ネンブツダイ、タカノハダイぐらいです。幸いクマノミは越冬していました。45分ほどでエクジットして、もう一本潜る元気なく一本で止めることにしました。水温は20度でした。

熊野に新しいショップができたという情報があったので見に行くことにしました。

1軒は井内浦から311号線で尾鷲方面に20分ぐらい走った二木島にありました。「マル松潜水CLUB」といいます。入ってシステムを聞きました。インストラクター1名でやっていて、ショップの受け入れを主体にやっているようです。船頭さんが居ないのでガイドがままならないようです。ポイントは結構面白そうでした。

もう一軒は鬼ヶ城の近く、みなさんのお気に入りの「おっちゃんの店」の隣にできた「Nemo dive resort」です。(写真左上)6月7日オープンということで仕上げ工事中でしたが話を聞いてきました。兄弟とお母さんでやるそうで、二人はガイド、お母さんは食堂兼熊野古道の語り部ということでした。

ボートは磯崎から漁協の船を借りるそうです。大井洪太郎さんに海を教えてもらったそうで「内花の根 ダイハナ」を主体にガイドしてくれるそうで楽しみです。建物は洒落た洋風で設備は立派です。ダイバーは一泊2食で7140円だそうです。近々行きたくなるショップでした。海人東海のPRをしておきました。

サブマリンへ行く前に時間があったので太地のくじら浜公園でシャチのショーを見て水族館も見ました。サブマリンさんは古座の国道42号線沿いにあって目の前が紀伊大島です。シーマンズまで15分位なのでまた使えそうです。

2/14/04 くまの灘ビーチ
通算335−336 天気晴れ 気温15度 海状況 少しうねり有り 水温14度 透視度10−15

昨年11月以来3ヶ月ぶりの熊野です。今日はこの冬一番の暖かさで天気もよく絶好のダイビング日和になりました。昨年暮れに行った沖縄と同じ気温です。

今シーズン初ドライで恐る恐るエントリーしましたが、透明度も良く、ピリッと引き締まった冬の海を体験しました。
魚はさすがに少なく春はまだまだです。

見た魚 アオブダイ、タカノハダイ、ボラの群、ニザダイ、カゴカキダイ、スズメダイ群、ネンブツダイ群、ソラスズメダイ群、メバル、ホンソメワケベラ、ハナダイ、キューセン、ニシキベラ、クマノミ。こんなとこかな。それとサラサエビらしきもの。

ホンソメワケベラは写真のようにメバルをつついていました。サラサエビはイソギンチャクの下でクマノミと共生していました