2008年11月16日
細久手宿〜大湫(おおくて)宿

大湫
今日はマスターズ山歩会の例会で中山道を歩いてきた。
雨模様で中止かと思ったが実施だった。

9時の瑞浪行き快速の車中で待ち合わせ、瑞浪到着は9時45分。

タクシーで細久手まで送ってもらう。大黒屋の前まで3400円程度だった。

こんなとき5人も居ると安く済む。一人だとためらうところだ。

雨が降っているので公民館の軒下を借りて雨具を身につける。

大黒屋さんは今でも旅館を営業しているそうで、次回一人で来るときは宿泊して
みようかと思う。


大湫81 大湫084 大湫087
大黒屋さん 公民館 美濃路三十三ヶ所とか

10時25分、大黒屋さんの前を出発、大湫宿に向かう。
標高も500m位あるのか、雨の中に雲海が見えるような景色もありました。
舗装道路を20分歩くと奥之田の一里塚跡がありました。
道の両側にきちんと残っているのは珍しいですね。

大湫090 大湫096 大湫106
平日はコミゥニティーバスもある 道の両側にきちんと残っている一里塚跡 弁天池

更に20分歩くと弁天池でした。
雨宿りしながら休憩していると、タイツを履いた高齢者集団が通り過ぎて行きました。
中山道を走る会みたいなのがあるのでしょうか。

大湫109 大湫113 大湫116
ここは右に降るのが中山道 北野神社参道 北野神社本殿

11時15分頃出発すると、すぐ道が左右に分かれます。
大きな案内が左を示しているので、そちらに入り、北野神社を目指しました。
でもこれは中山道ではなく、東海自然歩道でしょうね。北野神社を見せたいというたくらみですね(笑)。

ともかく30分ほどで北野神社です。
本殿は一寸奥まっていますが、せっかく来たのだからお参りしました。
そのまま道なりに歩くとまた中山道に戻ります。

大湫121 大湫125 大湫128
北野集落辺りを歩く 八瀬沢で地道になる 石畳が出てくる

2009年2月14日は北野神社に寄らず中山道を歩きました。
その写真を載せます。

大湫518 大湫520 大湫524
分岐から25分で 国際犬訓練所 合流地点にあった

八瀬沢の集落入口で道は舗装道路と分かれて地道になります。
石畳になり、一旦舗装道路に出ますが、そこにトイレがあり、琵琶峠の案内があります。
石畳を登り始めるとすぐ八瀬沢の一里塚跡です。ここも両側にきちんと残っています。
珍しいですね。

大湫130 大湫132 大湫138
琵琶峠の説明 立派な石畳 修復されたか 八瀬沢の一里塚跡
大湫139 大湫141 大湫143
琵琶峠 琵琶峠の馬頭さん 東の登り口

この日はJR東海のさわやかウオーキングが開催されていて、釜戸駅から大勢のウオーカーが来ていました。
一里塚から10分ほどで琵琶峠です。
峠の一寸上に展望台があり行きたかったのですが、私一人遅れていたし雨も降っていたので次回にしました。

2009年行きましたが、特に展望はありませんでした。文学碑がありました。

大湫545 大湫578
琵琶峠の上の文学碑 釜戸駅付近の蛙岩(付録)

大湫144 大湫155 大湫165
石畳は有名らしい 大湫宿入口の高札場跡 大湫神明神社の大杉

峠から10分も降れば車道です。
大湫病院の前を通って10分一寸歩けば大湫宿の入口です。
ここを右に行くと釜戸駅で60分の案内がありました。

左に高札場跡を見ながら直進すると大湫宿に入ります。
神明神社の大杉にまず目を奪われます。
次に脇本陣の建物です。虫篭窓の建物が残されていました。

大湫168 大湫173 大湫176
脇本陣の建物 鮎の塩焼き お世話になった中山道GC入口

今日はさわやかウオーキングがあるとあって、出店や試飲などあって賑やかでした。
鮎の塩焼きでビールを飲みたかったのですが、今日は近くの中山道GCで入浴をお願いしていました。
風呂上りのビールということで、ここはぐっと我慢で素通りしました(笑)。

中山道目次へ

大湫宿〜大井宿へ