2009年1月3日

赤坂宿〜美江寺宿〜河渡宿〜加納宿

加納穂積


加納089正月の初歩きに中山道に出かけました。

桑名発7時47分の養老鉄道(旧近鉄養老線)で大垣に向かいます。

養老鉄道は沿線に多度大社や養老公園があり、名古屋を経由しないで大垣に行ける便利な路線ですが、35年間の桑名生活で乗ったことがありませんでした。

始めての沿線風景をのんびり眺めながら大垣へ、そこで揖斐線に乗り換えて東赤坂到着は9時12分です。
途中、雪に覆われた伊吹山がきれいでした。時間は掛かりますが安い。

歩き始めてすぐ日比野五鳳記念碑とか加納薬師如来の道標とかがあります。
「この道は旧中山道です」の案内に助けられながら歩きます。

「中山道七曲道?」とか刻まれた新しい石標がありました。このへんは矩形によく曲がっているという意味なのでしょうか。

加納097 加納099 加納107
中山道 七曲り道? 道標 聖観世音菩薩 中山道 三曲り道

歩き始めて30分ほどで三津屋町で、そこの大通りの角に道標観世音菩薩と案内のある聖観音があります。それを眺めていると、通りがかりの地元の人が、「この観音様は有名なんだよ。NHKで放送したし。」と教えてくれました。昔はこの辺松並木があったけど、今は面影も無いと嘆いていました。

さらに10分ほどで平野井川の堤防にぶつかりますが、そこにこれも新しい「中山道三曲道?」とかの石標がありました。
堤防に沿ってサイクリングロードの方向に進みます。小公園でサイクリングロードに別れ堤防に上ります。しばらく堤防を歩くと、大きな石標があり「左木曽路」と書かれているので左下に下りて川を渡ります。

加納110 加納111 加納114
左へ堤防に上る ここは未だ降りない この石標で左へ降りる

ここは呂久と言い、渡しで揖斐川を渡った所で、古い民家もあります。
皇女和宮もここで休憩したようで、歌碑があり公園になっていました。小簾紅園(おずこうえん)と呼びます。

加納115 加納118 加納121
神戸町へ平野井川を渡る 日本歴史街道の案内 和宮記念公園

10時30分から5分位見物していました。トイレもあります。

加納126 加納129 加納131
小簾紅園 蓮生寺 良縁寺

蓮生寺とか良縁寺とか良さそうなお寺の前を通り、鷺田橋で揖斐川を渡ります。
街道は神戸町から巣南町に入り、北東に美江寺宿を目指します。学校や分庁舎の近くに中山道跡地の小公園がありました。

加納133 加納140 加納142
呂久の渡しはこの辺に有った。 中山道跡地の小公園 渡って右折

赤い欄干の橋を渡って右折して更に北東に進みます。
このあたり「すなみ柿」というか富有柿の栽培が行われています。

加納144 加納146 加納150
神社のそばを通り 富有柿の畑を見ながら 美江寺千手観音堂

お堂の付近で右折して小さな橋を渡った左手に美江寺千手観音がありました。地元のお婆さんが丁寧にお参りしていました。
11時30分に美江寺宿本陣跡に着きました。美江寺宿は途中で衰退したようで、当時の建物は残っていないようです。

加納150 加納155 加納157
美江寺宿案内図 本陣跡 立派な民家の突き当りが美江神社

唯一美江寺観音が当時の建物のようです。
その美江寺観音は美江神社と隣り合わせにあります。ここで私の初詣とすることにし、今年1年間の無事を祈願しました。

加納160 加納161 加納162
境内の記念碑 美江神社 美江寺観音

樽見鉄道の踏切を11時時43分に越えました。ここからしばらくは本田、生津と歩きますが見るべきものは少ないようです。
一寸空腹ですが偽カロリーメイトと言うか行動食をかじりながら歩きました。

加納165 加納166 加納169
左北方、谷汲 右岐阜加納に至る 樽見鉄道 本田に代官所が有ったとか

長良川にぶつかった辺りが河渡(ごーと)宿だったようです。馬頭観音に12時50分に着き少し休憩しました。

加納173 加納176 加納177
馬頭観音 愛染堂 河渡宿の表示 河渡橋のたもとの案内

この後河渡橋で長良川を渡るのですが、一寸葛藤がありました。
当時、この河渡の渡しの他にもう一つ、2キロ程上流に小紅(おべに)の渡しというのがあり、裏街道になっていました。その小紅の渡しが今も現役で残っているのです。
是非とも渡して貰いたいのは人情ですし、12月29−31日と毎週月曜日が休みで県道の一部なので無料ということでした。

加納179 加納182 加納185
河渡橋から金華山、欄干には鵜 河渡の渡しはこの辺に有ったか 街道に入って天満宮

でもまあ出来るだけ中山道に忠実にということで河渡橋で長良川を渡り街道に入りました。ここ鏡島(かがしま)には有名な弘法さんがあります。街道から少し離れますが、その乙津寺へ着いたのが13時30分です。

加納191 加納194 加納195
ここでもしっかりお参りしました。

ここも参詣して初詣しました。その乙津寺の裏側堤防に前述の小紅の渡しが繋がるはずなので見に行きました。
堤防から見ると、向かい側堤防に和船が係留してあり、小紅の渡しのようです。でもこちら側の船着場方面に向かう道が通行止めとされ、重機械が入って工事中のようでした。

加納196 加納198 加納199
小紅の渡し 案内 堤防を登る どうも工事中みたいだった

今日は運航していないかもしれません。13時50分出発です。
すぐに追分橋があり右折ですが、この辺に案内が欲しいですね。ここは岐阜市内と思いますが、これまでより不親切ですね。

加納202 加納204
追分橋 右へ 東海道線 潜ってすぐ左折

ここからも道案内が無いので不安ですが、曲がりくねった道を、道なりに歩き、本荘小学校の前を通って14時23分に東海道線のガードを潜りました。
潜ってすぐ左折するのが街道ですが、一筋南で左折して間違えました。すぐ変だなと気づいて街道に戻りました。加納本町九丁目の交差点へ出てきます。
この辺岐阜駅の案内書に詳しい地図があり、後で貰って再確認しました。加納宿案内所があり、西番所跡もあります。

加納210 加納211 加納214
加納宿 案内所 西番所跡 駅前通りとの交差点

加納221どんどん歩いてJR岐阜駅前の大通りへ出たのが14時50分でした。

駅まで10分弱、名鉄の新岐阜駅の方まで居酒屋を探しに行きましたが、まだ3時だし正月だし、チェーン店以外は空いていません。

チェーン店も安くて好きですが、街道歩きの時はカウンター越しに話が出来るような、地元の赤提灯が希望です。
なんとか見つけて一杯飲んで帰ってきました。

左はとんぺい焼きです。

中山道目次へ

鵜沼宿へ