そば打ち体験2004.8.7 琵琶湖の東、湖東三山の一つ西明寺の門前にある一休庵というそば道場に、そば打ち体験にでかけました。女房も私も全くの初体験です。
一休庵へは私の家から、藤原町へ入りR306で鞍掛峠を越えて1時間半程度です。9時頃家を出て10時半には着きました。
予約してあったのですぐ体験に入ります。年輩の女性が先生です。そば粉8割のいわゆる二八そばです。それとつなぎが山芋です。これには弱りました。私は山芋アレルギーなんです。
他につなぎは無いのかと頼んだのですが無いというので諦めて始めることにしました。つなぎとしては卵も使えるみたいです。大体5人前くらいの量のそば粉が準備されています。写真左上。
粉に空気を入れたあと薄く広げて水をさし一気にかき混ぜます。今度は両手でもみながら水分を全体に行き渡らせます。次に同じく両手で全体をほおり投げるような感じでそば粉の色が黒くなるまでほぐします。ある程度色が変わると練りに入ります。体重を掛けて充分につやが出るまで練ります。これに一寸時間がかかります。ここまで30分強でしょうか。
充分練り上がると、今度は全体を丸いボール状に整えます。このとき、表面に筋が残らないようにします。
![]() |
![]() |
![]() |