中山道 熊谷宿〜鴻巣宿〜上尾宿

2012年5月28日

今日は荷物を旅館に置いて、空身で出かけるつもりだった。でも天気予報がかんばしくなく、午後からは相当激しい雷雨になりそうだった。

今日の予定は26キロなので午前中に終わるのは難しい。そうすると雨具は欠かせないし、まあ空のザックも担いでいくことにした。

上尾桶川上尾595

旅館の朝食は6時半で、7時頃のJRで熊谷到着は7時半過ぎ、出発は7時40分だった。

上尾597


熊谷は熊谷次郎直実の出身地は知っていたが、ラグビーが盛んな町とは知らなかった。5分ほど歩いて中山道に復帰する。

右折してすぐにまた右折してJRの線を越えるはずなので、その曲がり角を探しながら歩く。
ところが、昨日は国道沿いにも本陣跡や高札場跡などの説明があったのに、駅のこちら側は何も無い。まあそれでもJTBと提灯屋さんの間がそうらしいと解かった。

上尾598 上尾600 上尾602
提灯屋さんも最近珍しい このガードと踏み切りを渡ります 八丁の一里塚跡

角を曲がってJRのガードの方へ歩いていくと、すぐ右手に熊谷駅が見えた。なんだ昨日ここまで来て駅に行っていれば今日はすぐだったのに。
ガードを潜り線路に沿って歩く。一里塚跡の案内を見ながら南下して荒川の土手を目指す。
東竹院や久下鍛冶石碑などを見ながら40分ほど歩くと久下神社だった。一寸お参りする。

上尾607 上尾608 上尾609
久下神社 荒川の土手が見える 左下の道が街道みたい

神社を過ぎると荒川の堤防が見えてくる。堤防の左下の道が街道のようですが、見晴らしが良いので堤防の上に上がる。
久下の長土手と呼ばれた寂しい道だったようです。

しばらく歩くと土手の左下、マンションの近くに鳥居が見えました。久下一里塚跡のようです。近くに馬頭観音の石碑も見えます。

上尾612 上尾615 上尾619
久下の一里塚 行田駅へ 右の石碑が荒川水害

二つのマンションの間を下って行けばJRの行田駅です。近くの土手の上には荒川の水害の様子を記した案内がありました。
土手に上がってから35分位で左下に権八地蔵らしいお堂が見えます。
でも降りる道が無いなと思っていたら、94M先で土手下への案内がありました。

上尾622 上尾623 上尾627
94m先で降りなさい 権八延命地蔵 吹上駅への陸橋

権八地蔵は歌舞伎で有名な白井権八の話が伝わっている。
そのまま歩いていくとJRの吹上駅に向かうが、手前の陸橋を渡って降りると、中仙道間の宿の石碑と案内がある。

上尾629 上尾632 上尾636
中山道 間の宿 吹上神社 妙徳地蔵尊

吹上神社や東曜寺の前を通って県道に出て右折、吹上駅の入り口を過ぎて妙徳地蔵尊の祠を見ながらJRの線を渡る。
中山道道案内の図や前砂村道標などを見ながら、踏切から40分ほど歩くと蓑田の追分に出る。

上尾643 上尾652 上尾655
蓑田追分 氷川八幡神社 蓑田碑

追分には中山道の石標と蓑田源氏の由来などを書いた案内がある。
追分から少し歩くと氷川八幡神社があるが、その入り口にある蓑田碑という蓑田源氏の発祥を示す石碑が有名という。
この辺で11時半になったので、丁度開いたばかりの食堂で昼食休憩とした。

上尾657 上尾659 上尾661
トンカツ定食 750円 鴻巣の手前 加美の踏み切り 鴻巣宿へ入ってくる

12時に店を出て、すぐにJRの踏切を渡る。鴻巣宿へ入ってきたようです。
鴻神社が左手にあります。

上尾663 上尾664 上尾666
鴻神社 コウノトリ 鴻巣駅前

路上にコウノトリが赤子を咥えてくる図があります。歴史的に鴻巣という地名の謂れに関係あるのかしら。
鴻巣駅前を12時半に通過。10分一寸歩くと「ひなの里」というのがありました。知らなかったけど、鴻巣は昔から関東三大雛市の一つとして栄えたらしい。

上尾669 上尾677 上尾682
ひなの里 浅間神社 空に黒い雲がかかってきた

街道沿いにも大きな人形店がありますねえ。
ひなの里から30分ほど歩くと浅間神社です。北本駅の近くですね。
13時25分頃北本駅を通過。すると急激に空が暗くなり、今にも降りそうになってきました。

上尾684 上尾688 上尾690
土砂降りになってきた ポケットパーク 桶川宿 本陣跡

適当な休憩所も無いので道端で雨具を着込みました。まもなく大粒の雨が降り、稲妻が走りました。
雨宿りしようかと思いましたが、休憩していては上尾に着く時間が遅れるだけなので歩くことにしました。
土砂降りなので、すぐ下水はあふれて、歩道は足のくるぶしまで浸かる川になりました。
濁った水なので地面が見えず、溝ぶたが外れていても見えないので歩道も危険で歩けません。
2時半ごろ桶川宿のポケットパークに着く頃には少し小降りになりました。ここにトイレもあり小休止しました。

上尾694 上尾 上尾696
桶川宿はここまで 北上尾駅前

本陣跡を過ぎ、桶川駅前が2時41分。木戸跡の石碑で桶川宿にお別れです。上尾市街に入ってきて、北上尾駅前が3時9分、もう上尾は近いですね。
しばらく行くと「彩の国平成の道標」という石碑がありました。

上尾700 上尾702 上尾703
平成の道標 庚申の石仏 上尾駅 東口 3時35分

道端の庚申の石仏を見ながら、上尾駅前に着いたのは3時35分でした。
びしょ濡れの靴に新聞紙を貰って乾かし、靴下は洗濯機で洗って脱水したので一晩で乾きました。
24時間OKのお風呂もこんなときにはうれしいですね。

上尾704 上尾705
夕食は一寸寂しい 部屋でのんびり

宿の夕食は一寸寂しかったので、また前のコンビニで買ってきて部屋で飲みました。
明日はいよいよ東京に入ります。日本橋まであと40キロ。
明日が事実上の最終日みたいなものですね。

明日の東京へ