東海道袋井から掛川
2015.3.14

一昨年12月に姫街道や並行する東海道を歩いてから、少し時間がたちました。
また東海道を歩いてみました。

掛川

朝6時のJRに乗り、9時に袋井の駅に着きました。

掛川097 掛川103 掛川104
袋井駅 9時02分 宿場公園 9時12分 本陣跡 9時13分

袋井は京都・江戸どちらから数えても27番目の宿場ということで、「どまん中」を合言葉に町おこし中のようです。
駅からまっすぐ大通りを10分歩いて宿場公園で右折、旧東海道に入ります。

宿場町の面影はありませんが、すぐ左が本陣跡です。
5分も歩くとガイドブックにも載っているどまん中茶屋です。

掛川109 掛川117 掛川123
どまん中茶屋 9時18分 秋葉山常夜灯 9時30分 松並木 9時38分

ここは常時近所の誰かが詰めて居るそうで、この日もおじさんにお茶をごちそうになりました。
ここからの道が一寸入り組んでいるので、道を教えてもらって出発しました。

この辺りは秋葉街道に近く立派な秋葉山常夜灯があります。国道に出ず旧道に入ると、すぐ松並木があり、東海道の雰囲気が味わえます。ややこしい道も東から来れば案内がありますが、西から東下りしていくと、案内は無く迷いやすいですね。

国道の向こうに有名な?エレベーターの工場が見えました。

掛川124 掛川136 掛川140
シンドラー 9時38分 どまんなか東小学校 9時57分 久津部一里塚跡

右手に小学校がありましたが、小学校もどまん中東小学校でした。小学校の校庭に久津部の一里塚跡がありました。
もう少し歩くと左手に赤い鳥居があります。富士浅間神社の鳥居だそうです。

掛川143 掛川145 掛川150
富士浅間神社鳥居 10時08分 松並木 10時13分 花ござの里 10時20分

鳥居を過ぎるとまた松並木です。左側は大和ハウスの工場みたいです。
松林を過ぎると逆川の支流に突き当たります。この辺り名栗というらしく、当時は花茣蓙が名物だそうです。

一寸休憩して橋を渡ります。渡るとすぐ左側へ街道は分かれるので国道を潜って橋に登りました。同心橋と言うようです。

掛川153 掛川154 掛川156
同心橋 10時26分 原川宿に入る 間の宿 原川 10時32分

国道から分かれた街道の辺りが間の宿原川と言うようです。薬師如来があり、弥次さん、喜多さんも参詣しています。

掛川2

掛川160 掛川163 掛川176
松並木 どまんなか仲道寺 10時39分 大井川鉄道西掛川駅 11時13分

薬師さんを過ぎるとまた松並木があります。そしてすぐ左にお寺がありますが、そこにも東海道真ん中の寺の案内がありました。
小さな橋を渡り、高速道路の下を潜ります。更に進んで国道1号線の下も潜ります。

途中は寂れてはいますが街道の面影残した情緒ある部分もあります。お寺から30分一寸で大井川鉄道の西掛川駅です。
潜るとすぐ国道1号線の大池橋です。

掛川177 掛川180 掛川181
大池橋西 11時19分 二瀬川交差点 11時26分 11時32分〜11時51分

ここは多くの秋葉街道のうち、掛川宿からの秋葉街道の起点でした。ここで東海道と秋葉街道が分岐したのです。
朝が早かったのでぼとぼちお腹も空いてきました。街道は5分ほどでまた右に国道から分かれますが、100mほど先に牛丼屋さんの看板が見えたので昼食にしました。

牛丼は安くて美味しくて速い、歩き旅には強い味方です。
でも最近、中国の人たちが牛肉を食べ始めたとかで、牛肉不足が起こっています。心配ですね。

二瀬川の交差点に戻って、街道を掛川の市街に入って行きます。

掛川189 掛川190 掛川194
掛川城が見える 12時10分 掛川駅交差点 12時12分 本陣通り 屋台店 12時15分

左手に掛川城が見えてきました。掛川城は徳川家や山之内一豊など、いろいろな城主や歴史ある城のようです。
掛川の街は東海道は余り関心が無いのか説明や案内はありません。でも城下町の雰囲気を出そうと、街の建物は非常に雰囲気にこだわって建てられています。

掛川3

掛川197 掛川200 掛川206
大手門通り  12時16分 七曲り出口 12時37分 馬喰橋の一里塚跡 12時44分

この辺りで東海道の七曲りがあるはずだと探しながら歩いたのですが見つかりませんでした。
とうとう、通り過ぎて東から来た七曲りの入り口に来てしまいました。やはり東からの旅人を念頭にした案内しか無いようです。

馬喰橋の一里塚跡を過ぎ、また国道1号線と接する所に馬頭観音が祀られていました。

掛川208 掛川216 掛川222
馬頭観音 13時02分 伊達方の一里塚跡 13時39分 国道1号線と合流 13時45分

山鼻を過ぎ、30分ほど国道を歩いた本所辺りで一寸国道と分かれ、すぐまた合流します。
そしてまた右に国道から分かれます。伊達方という辺りです。そこにも一里塚跡がありました。

そして再度1号線と合流し、掛川バイパスの下も潜ります。金谷まで10キロの案内がありました。

掛川225 掛川227 掛川229
掛川バイパスを潜る  事任八幡宮 14時02分〜12分

今、13時50分なので、2時間半で4時半には金谷駅に着くなと甘い考えでした。

掛川234右手はるか向こうに道の駅が見えますが、そこまで行く元気はありません。
そのうちに事任八幡宮の看板が見えてきました。

お願いしたことが、そのまま叶うということで事任(ことのまま)八幡宮というのだそうです。
ここの境内に入り、下から遥拝だけしてベンチで休憩しました。

休憩の後、国道を渡る歩道橋に来ました。
左に分かれて行くのが東海道です。

次は日坂宿で、その向こうが小夜の中山です。