東海道 追分〜亀山

亀山000

2016年4月30日

今日は山歩会東海道歩きの2回目です。前回、桑名七里の渡しから四日市の日永追分まで歩いたので、今日はその追分からスタートです。
距離は20キロ強、アップダウンは殆ど無く平坦なアスファルト道路です。

出来れば関宿まで歩くと後が楽ですが、無理することも無いと亀山にしました。

亀山001

近鉄四日市駅に8時50分に集合、59分発のあすなろう線に乗りました。ナロー規格の狭い車両です。第三セクターとして発足1年が黒字になったと新聞に出ていました。珍しいですね。

亀山500 亀山504 亀山509
あすなろう線 9:20 追分 9:35 小古曽付近

初めて参加の人も居たので、もう一度追分の石碑へ戻ってそこからスタートしました。9時20分頃です。
追分の駅から旧道に入ります。小古曽三丁目の交差点に、東海道ルネッサンスで建てられた碑があります。

亀山512 亀山517 亀山522
9:45 東海道の碑 10:05 杖衝坂 10:20 豊富稲荷神社付近

内部川を国道1号線の橋で渡って反対側に入ると杖衝坂です。東海道でも屈指の坂道とありますが、距離が短いので苦にはなりません。
日本武尊が東征からの帰途、この坂で大変疲れて杖を突いたのでこの名があります。

再度1号線に合流すると稲荷神社が有り境内で少し休憩しました。
出発すると、昔伊勢の国分寺が有ったと言う国分町の信号で街道は左に入って行きます。

亀山524 亀山527 亀山529
10:42 国分町 1号線を地下道で越えて 11:00 石薬師宿入口

再度1号線に出あい、それを地下道で潜ります。近くに「とんてき」で有名なお店があります。
国道を少し歩いて街道は右に分かれて行きます。歩き始めて1時間40分、11時に石薬師宿入口に着きました。

亀山002

亀山533 亀山534 亀山546
陶器の石薬師宿 11:10 小澤本陣跡 11:20〜25 石薬師寺

石薬師宿は20分ほどで通り過ぎ、また国道を陸橋で渡ります。渡った右手に石薬師寺があります。空海が刻んだとされる石の薬師如来を本尊にする古刹です。
お寺から5分のJR関西線の近くに石薬師の一里塚跡があり、少し休憩しました。

亀山553 亀山554 亀山559
11:30〜33 石薬師の一里塚跡 12:05 庄野宿入口 庄野宿資料館

再度国道1号線に出て、食事場所を探しながら歩きますが何もありません。コンクリートの電柱工場を過ぎて右折すると庄野宿の入り口です。
この庄野宿を描いた広重の「庄野 白雨」は世界的にも有名な作品ですね。

亀山556 亀山566 亀山570
有名な庄野の白雨 12:20 川俣神社のスダジイ 12:33 汲川原橋

宿の中央付近の川俣神社にスダジイの大木がありました。沖縄本島のヤンバルは一面スダジイで覆われていますが、こんな巨木は見たこともありません。
再度国道1号線に出てきたのが12時30分頃、お腹が何か食べろと訴えています。

そこで街道からは外れますが鈴鹿川を汲川原橋で渡って鈴鹿市の中心部方面に行きました。この辺りにはレストランがたくさんあります。
松阪本店の有名焼肉店の支店があったので入りました。ここで落ち着いてしまうと午後の行程が心配ですが、なんとか40分ほどで店を出ました。

亀山571 亀山582 亀山580
12:50〜13:30 午後は大丈夫か 13:50 神戸領境界 女人堤防

再度橋を渡って街道に復帰します。是より東神戸領という境界の石碑があり、そばに女人堤防の説明があった。藩主の許さぬ堤防を、部落の存続を考え女人だけで堤防を築いた云々という謂れがあるらしい。

亀山585 亀山592 亀山594
中富田一里塚跡 14:13 和泉橋を渡る 14:30 JR関西線を渡る

中富田の一里塚跡を過ぎ安楽川を和泉橋で渡る。四日市市は道案内が親切に有ったが、鈴鹿市に入ると極端に少なくなる。
伊勢国分寺からここまでが鈴鹿市で、JRの踏切を渡るとすぐ亀山市になる。

亀山003

亀山595 亀山600 亀山605
14:36 井田川駅 14:44 国道1号線を陸橋で越える 15:03 和田の坂道

亀山市最初の駅は井田川ですが、亀山市も東海道は大切な観光資源で道案内は親切になる。
再度1号線を陸橋で越えると「法悦題目塔」の案内がある。そこを左折してしばらく行くとその題目塔があった。
謂れはよく解らないが、谷口法悦なる人物が各地で建立した石塔の一つらしい。

和田地区に入ってくる。ここは坂道で有名だったらしく、広重の版画も坂道が描かれている。
昼の食事から1時間40分和田の一里塚跡で小休止しました。もうゴールまで1時間は掛からないでしょう。

亀山607 亀山609 亀山616
15:11〜20 和田の一里塚跡 記念撮影 15:40 亀山宿に入ってくる

有名な亀山ローソクの工場を過ぎるといよいよ亀山宿の中心部に近づきます。江戸口門の案内で右折しますが、ここからが本来の宿場なのでしょうか。
でも、これまでにも街道の両側の民家に「亀山宿○○屋跡」という名札が一杯掛かっていたので、そうでもないかな。

亀山620 亀山625 亀山626
15:55 曲がりくねった道 16:02 亀山城址 今日はここまで

亀山630
江ヶ室交番前の交差点を左折します。ここからは街道を示すカラー舗装がしてある曲がりくねったみちになります。お城に近づく敵を惑わす作りなのでしょう。

亀山駅への交差点に16時02分に到着しました。
今日はここまでです。

駅までは5分ほど。
駅近くの焼肉屋さんで、みそ焼きの肉にうどんを入れて貰いました。

これが亀山のB級グルメ「みそ焼きうどん」になったそうです。
お疲れ様でした。

次の関宿から土山宿へ