元伊勢005蛭子神社 名張市鍛治町
(隠市守宮 2年滞在) なばりのいちもりのみや


名張駅の近く、木津川のほとりにある。

狭い旧道で駐車場が無く、車が置けない。
川向うの稲荷神社の近くに路上駐車して参拝した。

元伊勢838

この旧道は旧初瀬街道(松阪から長谷寺へ向かう街道)との道標があった。
初瀬街道なら歩いているはずだが覚えがない。調べると初瀬街道が2本に分れ、その間にあるようでした。

元伊勢828 元伊勢837
元伊勢835 元伊勢830

元伊勢006
神戸神社 伊賀市神戸
(穴穂宮 4年滞在)


近鉄伊賀神戸駅とJR関西線の伊賀上野駅を結ぶ近鉄伊賀線の上林駅(伊賀神戸から二駅目)の近くで、木津川の対岸にある。

なかなか立派な神社で神主さんも常駐しているようだ。
社務所でお札も売られていた。

倭姫命が鮎を捕って天照大神に献上していたそうで、今も伊勢神宮に鮎を送っているそうです。

駐車場もあります。

次の柘植へ向かうべくナビを入れた所、図の細い道へ誘導され、危うく遭難しそうになった。幸い無理やりUターンできたので、事なきを得た。

途中で昼食を取ってきたので、到着は12時50分頃でした。









元伊勢841 元伊勢844

元伊勢007
敢都美恵神社 伊賀市上柘植
(阿閉柘植宮 2年滞在)


JR関西線の柘植駅の近くです。

大和街道(東海道関宿から奈良への街道)を歩く途中で立ち寄ったりしていました。

立派な神社で、駐車場もあります。

地元では都美恵神社で都美恵は柘植の旧呼称だそうです。
歴史は古く、出雲民族が伊賀に移住して云々とある。

1644年に大洪水があり、社殿流出し、1646年に現在地に移設されたそうです。














元伊勢847 元伊勢851

元伊勢008
日雲神社 滋賀県信楽町牧
(甲可日雲宮 4年滞在)


信楽高原鉄道の雲井駅の近くです。
地図には出ていませんが、すぐ上に新名神の信楽ICがあります。

太鼓踊りというのが有名な神社だそうです。
駐車場はあります。

参道と本殿の間を信楽高原鉄道が走っています。

元伊勢873


元伊勢588 元伊勢862

元伊勢009
坂田神明宮 滋賀県米原市宇賀町
(坂田宮 2年滞在)


JR北陸線、米原から一駅目の坂田駅の近くです。

ここも鳥居や駐車場と本殿の間をJR北陸線が通ります。

元伊勢875

ここは内宮の元伊勢であると同時に外宮の元伊勢でもあるのだそうです。

伊勢神宮の坂田御厨が置かれていたとか。

元伊勢874 元伊勢885

元伊勢887今回はここで16時になり、桑名へ引き返しました。

後は恒例の反省会です。

今年は初詣に、こんなたくさんお参りしたので、きっと良い年になるでしょう(笑)。

Oさん、お疲れ様でした。

1月11日の2回目へ