2010年10月19日
クラブツーリズムで白馬温泉宿泊3泊4日で19800円という格安ツアーを見つけて即予約しました。すべてフリータイムなので自転車を持って行って、安曇野をのんびり走ろうかとも考えました。
でもいろいろパンフレットなど見ているうちに「塩の道」というのに辿りついた。
信州と越後を結ぶこの120キロの道は、参勤交代の大名行列が通るような華やかな道ではなく、物資輸送や旅芸人が通る程度の地味な道であった。
ただ北アルプスの麓を通り、仁科三湖や安曇野を通る風光明媚な道は今も昔の名残を多く留めています。また上杉謙信が武田信玄に塩を送ったのもこの道と言われています。
この道が自転車で走れるのかどうか正確な知識も無く、ともかく走ってみようと思いました。
朝8時名古屋駅集合、バスに無事ミニベロを積み込みました。今日から22日までの3泊4日です。豊科インターで降り、スイス村で休憩、目指す白馬村の八方尾根にあるホテルには午後1時半に到着しました。
1時間ほど後早速付近を巡ってみました。道祖神や石仏が多く、村内到る所にあるようです。
白馬村は長野オリンピックのメイン会場です。有名なジャンプ台もあります。
塩の道「千国街道」の一部を見たり、暮れ行く白馬三山をみながら夕暮れを迎えました。
ホテル花の郷には屋上露天風呂があり、のんびり一人でつかりました。
ツアーのオプションでは明日は栂池高原巡りですが、私は塩の道を辿って信濃大町方面へ行くつもりです。明日の天気に期待しながら眠りに入りました。
2010年10月20日
今日は白馬駅から南へ塩の道を辿る予定です。青木湖など仁科三湖を通り信濃大町へ出て、できれば山岳博物館を見て、その後池田町との堺あたりにある仁科神明社まで塩の道を辿って、適当な駅からJRで引き返してくるつもりです。
走行距離としては50キロ前後と思いますが、コースの詳細が解らないのでなんともいえません。
ともかく午前8時には白馬駅前の八方口から出発しました。天気は今日も快晴です。
走り始めるとすぐ足湯付の石仏群があった。足湯はパス。
|
|
八方口からスタート |
八方口石仏群 足湯付 |
白馬三山をはじめとする北アルプスの山々がきれいです。
|
|
北アルプスの山々 |
石仏が多い |
それとこの辺りは石仏群が非常に多い。なので普段なら道祖神が一体あれば写真を撮りますが、ここでは十体ぐらい集まらないと撮る気にならない(笑)。
ここ白馬村では旧塩の道と中部北陸自然歩道そして白馬小道というサイクリングロードが重なったり離れたりして続いています。私は出来るだけ塩の道を辿ろうとしています。
|
|
|
サイクリングロードでもある |
飯森神社 ここにも石仏群がある |
道祖神と茅葺民家 実はそば屋さんだった |
なので、時々未舗装の道になります。私の自転車は折りたたみ式のミニベロで街乗り用なので悪路は苦手です。
|
|
|
ここで国道を渡ったかも |
神城の道の駅白馬辺り |
小学校の裏道 |
JRの駅でいうと飯森・神城と進み南神城から線路を越えて青木湖の西側を通るのが塩の道です。でも、佐野坂スキー場からの道は未舗装で無理と見て、国道148号線で佐野坂を登りました。そこから国道と別れ青木湖の東側湖畔の道にでました。
|
|
|
気持ちの良い道が続く |
この辺では赤い帽子が多い |
今度は本物の立派な茅葺民家 |
|
|
|
三洋紙加工だったかの辺り |
南神城付近 |
この辺で諦めてしまった |
気持良く青木湖・中綱湖の湖畔を走りながら看板を見ると、青木湖の西側にもサイクリングロードがあるようでした。しまったなと思いながら木崎湖は西側の塩の道に復帰しました。
|
|
|
国道近くの姫川源流付近の親海湿原 |
青木湖 |
中綱湖 |
|
|
|
案内図 |
JR簗場駅で休憩 |
国道から木崎湖手前で塩の道に復帰 |
木崎湖を過ぎると大町市街に入ってきます。見える山も鹿島槍ヶ岳や蓮華岳に代っています。丁度12時頃なので駅前通りの「かつどんの店」に入りました。「ソースかつどん」は非常に美味しかった。
|
|
|
この辺には諏訪神社が多い |
木崎湖 南側から |
蓮華岳や鹿島槍が見える |
|
|
|
信濃大町駅 |
ソースかつ丼 美味かった |
塩の道博物館 |
塩の道博物館は玄関だけにして山岳博物館に行きました。高台にある博物館への道は自転車を押して登りました(汗)。
北アルプスの展望は一寸霞んでいまいちでしたが、天気が良ければさいこうでしょうね。
付属動物園があって、カモシカ、ヤマネコ、トビなんかが居ました。
博物館を出て仁科神明社を目指して県道51号線の塩の道に復帰します。
北アルプスのよく見える山腹の道なのでお猿が多いですね。仁科神明社は博物館の南7〜8キロの所にある国宝の神殿を持つ古い神社です。
|
|
|
なかなか風情のある道です |
仁科神明社 |
社務所もあり、お札も売っていました |
お参りの後、少し安曇野をぶらぶら走って信濃松川駅を15時57分の列車で白馬に帰りました。大糸線は2時間に1本ですね。
|
|
|
本殿中門が国宝とか |
高瀬川大橋から北アルプス 晴れてればねえ |
松川村はすずむしの里だそうです。 |
翌日の塩の道2と八方尾根へ