2007年10月28日

大吹くまの灘
今日は新しい山とダイビングの仲間HさんとMさんと3人で熊野へダイビングに出かけました。
台風20号は昨日の内に通り過ぎ、影響もあまり無かったということで出かけたのです。

でも、台風のスピードが速すぎて、うねりが後からきてしまいました。
それでダイビングはキャンセル、熊野古道歩きに切り替えました。
山とダイビングを両方趣味とする仲間はこんな時便利です。

左の写真はくまの灘ダイビングリゾートの全景です。
ダイビングあり熊野古道ありで、私のホームページの原点を表す風景です。

岸に打ち寄せる白波が今日のダイビングを諦めさせたのでした。



大泊の駅に車を置き、列車の時刻に合わせて弁当を食べていると南紀1号が通り過ぎました。
熊野へ11時頃着くのですが、遅すぎますね。もう1時間早い時刻だと便利なのですが。
11時39分の列車で次の波田須駅へ。3分で到着です。
駅前には新しく案内板が出来ていました。

大吹大泊 大吹波田須駅 大吹絶景1

まず徐福宮を見に行きました。途中の熊野灘の景観が素晴らしいです。
訪問者の名簿をめくっていると、一寸知っている人が4月に来ていました。
横に子宝のお宮さんができていました。

大吹徐福1 大吹徐福2 大吹子宝

引き返して国道沿いの大吹峠登り口を目指します。
ややこしい細い道もありますが、案内も完備しているので、迷うことは無いでしょう。
途中、御足跡水、おたけ茶屋跡、文字岩をみます。

大吹水 大吹おたけ 大吹岩

登り口の小公園にはトイレと東屋があります。
波田須駅からここまで1時間かかっています。
小休止の後登りに入ります。15〜20分で「しし垣」が見えると大吹峠です。

大吹峠 大吹観音 大吹竹薮

大吹のぼり口東屋があります。ここから観音道に通じる道もあるようです。次回歩いてみましょう。

下りは見事な竹薮の中を30分ほどで国道の石切り場へ出てきます。
ここから5分で大泊駅です。

右の写真は石切り場の少し手前にある大泊側の登り口です。


車に乗り、最近、尾鷲にできた「熊野古道センター」に行くことにしました。