10月22日
フォルチェ〜パンボチェへ
6時20分起床、室温5度です。
4時ごろ目が覚めてトイレに行き、ダウンの防寒着を着る。
シュラフ1枚では寒かった。
   
      |  |  |  | 
   
      | フレンチトーストはまあまあ | フルーツサラダまである | 白人も写真を撮りたがる | 
7時30分朝食、フレンチトーストを頼む。まあまあ。
Kさんが「いそべ餅」を出すがお湯がぬるいのかうまくできない。
8時30分出発。3885m。
   
      |  |  |  | 
   
      | ロッジのすぐ上にチベット仏教のお寺 | フォルチェの集落とマッチェルマピーク | パンボチェへの道 | 
ロッジからすぐ急な登りでトレッキングルートにでる。
9時10分、4040m地点の見晴台で、携帯が通じ、日本にSMSを送ってみた。
9時30分、3990m地点。
   
      |  |  |  | 
   
      | 対岸にテンボチェの寺院が見える | ポーターは50キロ近く担ぐ | アマダブラム | 
テンボチェに近く、アマダブラムがきれい。
エベレストビューホテル方面の上空にはコンデリの連峰が聳える。
10時ローツェが見える。
   
      |  |  |  | 
   
      | ローチェが見えてくる | アマダブラムは低いけど印象抜群 | エベレストも見えてきた | 
10時45分、4110m地点でエベレストが見えた。
今回3度目の対面です。
エベレスト、ローツェ、アマダブラムをバックに、今夜の宿パンボチェが広がっています。
畑もあり豊かな感じです。
   
      |  |  |  | 
   
      | パンボチェの街は背後の山が素晴らしい | 今夜のロッジ | 早速ビール サケのほぐし好評 | 
12時05分パンボチェ到着。4030m(3930m)。
早速サンミゲルを頼む。
200ルピアで安いと思ったら、それはネパリー用で我々は250ルピーだって。
サケのほぐしをつまみに出したら非常に好評でした。
   
      |  |  |  | 
   
      | 野菜炒めも好評 チョンビさん有難う | イタチかな | 白いご飯に昆布の佃煮、まあまあ | 
またチョンビさんが野菜炒めを作ってくれました。
チンゲン菜でしょうか、10日以上野菜を食べていないので、これまた大好評でした。
昼食はポテトチップスとモモ、食べ切れません。
午後2時雲が低くたれこめてくる。
チュクンを諦めたので日程が2日短縮される。
するとカトマンズが5泊になり対策や観光を相談する。
しかし、結局ルクラーカトマンズ便は常時満席で変更が利かないことが判明。
途中で停滞やむなしと決定。
残念。
テンボチェへ
ヒマラヤ目次へ