2008年7月12日
近江鉄道武佐駅〜尼子駅へ
近江八幡で近江鉄道に乗り換え9時20分に武佐駅に着いた。
歩きはじめるとすぐ高札場の案内があるが武佐小学校の生徒の作品である。この先も中山道関連の案内看板はすべて小学校の生徒の作品なのが微笑ましい。
本陣跡の前の料理旅館中村屋は往時の面影を留めているらしい。またここの辻が鈴鹿山脈を越えて三重県に通じる八風街道の起点だという。以前八風峠から三池岳へ登ったことを思い出します。
しばらく歩くとポケットパークがあり、武佐は中仙道67番目の宿場町の案内があります。脇本陣の隣が又高札場跡と神社で一寸お参りしました。
泡子地蔵の案内や碑を見たりして歩くと又ポケットパークがあり、今度は西老蘇とありました。老蘇地区もなかなか雰囲気のある町並みです。
鎌若宮神社の境内で休憩にしました。10時5−15分。今日は天気も良く、気温は35度を越えているでしょう。こんな日は熱中症に備えて無理は禁物です。
|
|
|
本陣跡 |
中村屋 |
街道の町並み |
|
|
|
武佐宿ポケットパーク |
小学生の案内 |
泡子地蔵の西福寺 |
轟橋や福生寺の轟地蔵を見て、今度は老蘇の森と鎌宮奥石神社です。どうして「鎌」が付くのでしょうか。奥石神社の本殿は織田信長の寄進だそうです。
新幹線の下を潜って反対側に出て、線路沿いの道へ右折します。又8号線と合流しますが、すぐ街道は左に分かれます。「清水鼻の名水」というのがあり少し飲んでみました。美味しいと思います。
|
|
|
鎌宮奥石神社 |
鎌宮奥石神社 本殿がなかなからしい |
新幹線にぶつかる |
又8号線に出て、そこを斜めに横断して五個荘へ向かうのが街道です。少し街道に入った所に「ラーメン藤」がありました。いつも、もう少しと我慢して失敗しているので、今日は早めの昼食としました。800円の「冷し中華」です(笑)。11時10分−35分です。
|
|
|
8号線は地下道で潜る |
街道は左へ |
清水鼻の名水 |
|
|
|
右へ五個荘へ向かう |
冷やし中華 |
御代参街道の分岐 |
街道に戻り近江鉄道の五箇荘駅を目指します。五箇荘は近江商人の街を売り物にしています。近江商人が昔てんびん棒を担いで歩いたとかで、「てんびんの里」と呼んでいます。
今年2月、ひな祭りの近江商人屋敷を見学したことがあります。場所的には8号線の北町屋の信号を渡り「てんびんの里 学習センター」に車を止め歩いた覚えがあります。
少し歩くと右手に大きな常夜灯のある3叉路があります。左いせ・ひの右京みちと刻まれています。御代参街道の起点のようです。
中仙道を登ってきた旅人が、ここから伊勢神宮へお参りに行ったのでしょう、一度歩いてみたいものです。
|
|
|
五個荘の案内 |
水路に出る |
五個荘駅方面に右折 |
|
|
|
小さく中仙道の案内 |
愛知川 御幸橋 |
祇園神社 |
街道を歩いていると「藤井某商人屋敷」と案内がありますが、この付近右手が五箇荘駅です。12時15分頃の通過です。
近江鉄道の踏切を渡り歩いて行くと愛知川にぶつかります。8号線の御幸橋で渡りますが、昔も橋が有ったらしい。「恵智川の無賃橋」と言って、渡り賃を取らない橋として有名だったらしい。弥次さん喜多さんも京の帰りに渡ったらしく、橋を渡った祇園神社の前に謂れを書いた看板がありました。南極観測の西堀栄三郎の記念館もあるようでした。
|
|
|
恵智川無賃橋の説明 |
中仙道 愛知川宿入口 |
料亭 平八楼 |
8号線をしばらく歩くと右手に中山道愛知川宿の大きな門があります。門を潜って右に分かれて行くのが街道です。入るとすぐ平八楼という料亭がありますが歴史ある料亭だそうです。
愛知川駅近くの八幡神社の境内で休憩しました。12時55分頃です。しばらく歩くと歌詰橋に出ます。ここは平将門の首にまつわる伝説のある所です。豊郷町に入っていますが、ここは江州音頭の発祥の地だそうです。お寺の境内に碑があり、お休み処と書いてあったのでつい休んでしまいました。
|
|
|
八幡神社 |
むちん橋の絵 |
愛知川宿 北入口 |
|
|
|
歌詰橋 説明 |
江州音頭発祥の地 |
又十屋敷 資料館かな |
この頃になると暑さと疲れでバテそうになっています。今日は息子の家族と夕食を予定しているので、5時名古屋を遅れる訳にいかない。電車の時刻表とにらめっこのウオーキングです。高宮まで行きたいが微妙なところです。
気を取り直して歩いていくと、伊藤忠兵衛の生家がありました。入場無料とあったので一寸庭を除いて中に入ると管理人さんに捕まりました(笑)。
この暑いのに見学者も無い様で、忠兵衛、長兵衛兄弟の業績や現状について教えていただいた。勉強にはなったが、高宮行きを諦めるきっかけにもなった。2時に屋敷を出て、豊郷駅の案内を横目に見ながら、3時1分発の尼子駅を目指しました。
|
|
|
忠兵衛屋敷 中庭 |
忠兵衛屋敷 |
長兵衛(丸紅創始者)の碑 |
一里塚の石畑や
出町という大きな交差点を右折して尼子駅を目指します。途中、尼子下屋敷とかの案内があったので、何か地名の謂れはあるようです。
2時45分に到着した尼子駅はコミュニティセンターになっていました。売店は無く、自販機にビールも無かったので、夕食まで我慢することにしました。
|
|
尼子下屋敷の案内 |
近江鉄道 尼子駅 |
|
|
夕食の焼肉です(笑) |
みゆちゃんは焼肉より枝豆に夢中です |
高宮宿へ
中山道目次へ