飯田街道(中馬街道)

2011年12月7日

飯田街道飯田街道を歩き始めました。

飯田街道003
名古屋の飯田街道の起点は良く解らないのですが、左の図を見ると、名古屋の道路は大体碁盤の目のように南北に走っていますが、この飯田街道だけは斜めに走っています。

その始まりがテレビ塔の近くの東桜一丁目なので、ここから歩くことにしました。

上の写真で、道路が右斜めに曲がっているのが見えると思いますが、そこを起点としたわけです。

その場所に飯田街道起点と言う案内や碑があるわけでもないので根拠はありません。まあ、そこから歩き始めたというだけです。朝8時半頃です。

名古屋高速の下を潜り、広小路通りを斜めに横断する箇所に飯田街道の案内が始めてありました。その下に地図があり、私の考えも当らずと言えども遠からずの感がしました。


飯田街道005 飯田街道006 飯田街道008
名古屋高速をくぐる 広小路の案内 現在の飯田街道の案内

その後、飯田街道の案内は随所に出てくるようになりますが、これは現在の飯田街道でありOLD IIDA HIGHWAYではありません。
JR中央線をくぐり吹上で若宮大通を渡ります。
飯田街道011 飯田街道017 飯田街道018
JR中央線 吹上で名古屋高速を上から見る 商店街に大きく飯田街道

環状線を渡ると商店街の入口に大きく飯田街道と書かれていました。馬の絵もあるので中馬街道を意識しているのでしょうか?
飯田街道だけ斜めなので交差点ではどうしても三角の空き地ができます。その一つに祠が祀ってありました。
飯田街道020 飯田街道021 飯田街道024
祠が祀られていた 複雑な交差点にも街道の面影が 街道仕様の家も残っている

名古屋市内の中では、この辺はなんとなく旧街道の名残りを感じられます。二階の屋根が低い街道仕様の家も残っています。
歩き始めて1時間、川名本町に入ると川原神社がありました。弁天さんの方が有名なのかバス停は弁天前でした。
飯田街道025 飯田街道035 飯田街道037
川原神社 杁中バス停 八事興正寺

休憩を兼ね旅の安全もお願いしてお参りしました。しばらく歩いてまた153号線に合流します。
杁中を越え、八事興正寺の前を通過したのが10時11分です。八事の交差点を越えて石屋坂を登ります。
この辺り石屋さんが多いのですね。
飯田街道044 飯田街道046 飯田街道048
石屋さんが多い 塩竃神社 名城大学

坂を降ると塩竃神社の案内がありました。有名な神社らしく、あちこちに看板があります。
地下鉄塩釜口駅の近くに名城大学があります。10年以上前、年甲斐も無く税理士の勉強をしていたとき、毎年ここで試験があったのを思い出しました。

飯田街道050 飯田街道052 飯田街道054
植田川 天白川を渡る。 姫街道の案内。

植田川を渡り天白川までの国道沿いは特に見るべきものも無い。天白川を渡ると旧平針街道の案内があった。徳川家康が岡崎から名古屋城への近道として作らせた街道と聞いている。街道そのものは見あたらなかった。
平針西口の交差点に道標地蔵さんが有ったが、字は読めなかった。
飯田街道057 飯田街道065 飯田街道068
道標地蔵さん 昼食は相変わらず焼きそば(笑) 日進市に入る

飯田街道は平針で左折して赤池に向かう。一寸道なりでは間違うところだ。
時刻も11時半をまわり、お腹も空いてきたので、平針駅近くの食堂で昼食とする。
12時に出発して街道に戻るとすぐ日進市に入った。

飯田街道

今日は豊田市の愛知環状線保見駅までの予定なので丁度半分位の行程でしょう。
12時に食堂を出るとすぐ日進市に入ります。ステーキのあさくまの本店はここなんだと思いながら歩くと、地下鉄赤池駅への道がが右に分かれます。
飯田街道068 飯田街道069 飯田街道072
日進市に入る ステーキのあさくま本店 豊田西バイパス

広いバイパスを渡り歩くと、左手遠くの山が紅葉していました。
アンテナのマスプロ電工の本社を過ぎると、左手に一里塚のような茂みがありました。寄ってみると聖人塚とかで謂れが書かれていました。
飯田街道074 飯田街道076 飯田街道079
マスプロ電工本社 聖人塚(しょうねづか) 野方三つ池公園

右手に土手があり登って見ると三ツ池公園でした。
蟹甲という変わった名前の交差点をすぎると、名古屋外大と学芸大学の案内がありました。郊外へ移転拡張したのかな。
飯田街道084 飯田街道085 飯田街道086
蟹甲の信号 大学の案内 日進市の図書館かな

日進市の図書館らしい洒落た建物が左にありました。
天白川の上流でしょうか藤枝橋を渡ったのが1時頃です。前方に東名高速が見えてきました。
飯田街道088 飯田街道095 飯田街道096
藤枝橋を渡る 東名高速を潜る 手前に石仏があった

高速のガードの手前左手に石仏と祠がありました。
三本木町に入ると、左手に珍しくお寺のお堂と釣鐘がありました。名古屋市、日進市と開け過ぎているので街道の面影を見つけるのはなかなか難しいですね。
飯田街道099 飯田街道101 飯田街道102
三本木のお堂 中部大第一高校 徐々に登っていく

中部大第一高校の前を過ぎると、道は徐々に登りになり、紅葉もきれいになってきました。
左手に奇妙な建物が見えましたが、坂の頂上近くの三ツ峯に来て解りました。名古屋商大の門なのでした。向かいは日進高校でした。
飯田街道104 飯田街道107 飯田街道110
名古屋商大の門が見える 三好カンツリー入口 鶏石

団地の入口を越えると坂の頂上で、三峯峠です。少し降ると三好カンツリーの入口でした。この辺り歩道が無いので危険な道です。
下っていくと大きな岩が祀られていました。鶏石と言って、村人を早起きにさせて村を栄させたとの謂れが書いてありました。
更に下って三叉路を右折、足助方向に向かいます。さらに歩くとようやく国道155号線の道路案内が出てきます。今日の目的地保見駅も近づいています。
飯田街道115 飯田街道116 飯田街道117
155号線の案内、足助方面へ 大井橋、二つ橋がある 大井橋袂の道標

国道にぶつかった所が大井橋で歩いてきた県道58号線と51号線も交わるので複雑な橋になり、渋滞もしそうですね。
14時50分に橋を渡りました。袂に石標がありました。
右折して足助方面に向かいますが、道端に大きな馬頭観音の石仏がありました。
飯田街道118 飯田街道120 飯田街道125
馬頭観音の石仏 すぐに足助方向へ左折 伊保塚

100mほどですぐ又左折します。一寸街道の風情がある三叉路です。
20分位歩くと駅ですが、その手前に伊保塚との案内があり、覗いて見ましたが謂れは不明です。
駅前に飯田街道の案内がありました。
飯田街道127 飯田街道129 飯田街道131
飯田街道の案内 愛知環状鉄道保見駅

駅は高架なのですがバリアフリーの設備は無いようです。
15時10分頃駅に到着、今日は6時間半位25〜26キロのウオーキングでした。

足助へ

飯田街道目次へ