飯田街道2(保見〜足助追分)
飯田街道

2011年12月13日
前回の7日に続いて飯田街道の続きを歩くことにしました。上の図の左端保見駅から中ほどの足助追分まで18キロほどです。
飯田から来ると、ここで三州岡崎へ向かう道と名古屋へ向かう道が分かれました。

保見駅を出発したのが9時50分、県道58号線を東南に歩きます。
飯田街道001 飯田街道003 飯田街道005
9時50分 保見駅 県道58号線 左に入る

県道は味気の無い道ですが、長善寺への道を過ぎて左に旧道へ入ります。
貝津神社とかで昔は海だったかと偲ばれます。常夜灯が残っていたりして街道の面影もあります。
飯田街道006 飯田街道008 飯田街道014
貝津神社 常夜灯も残る 愛知環状線の下を潜る

また県道に戻り、淡々と歩きます。10時半頃愛知環状線の下を潜りました。
すぐ左に道満さんの祠と案内があり見に行く。
すぐに清酒菊石の浦野酒造への道があるが、そこを左折して蔵元の前を通るのが街道らしい。
飯田街道016 飯田街道021 飯田街道024
道満さんの祠 菊石の蔵元 この辺風情あり 観音堂と弘法さん

国道419号線との交差点にローソンがあったので昼食の助六を買って準備する。渡って坂を登って行くと、観音堂と弘法さんということで、赤い帽子と前掛けをしたたくさんの石仏があった。
そこから一寸ややこしいので図を掲載すると、味波という料理屋さんのある十字路で左折、味波を越えてすぐ細い道に右折して入るのが街道だそうです。
飯田街道sigou 飯田街道028 飯田街道030
浦野酒造からの図です 味波のある十字路 この路地を入る

入っていくと井郷の史跡・名所の案内が随所にあり、街道で間違っていないと心強く感じます。
名木アベマキとか役の行者さんなどの案内があり、役の行者さんでは飯田街道沿いの言葉もでてきます。
飯田街道033 飯田街道037 飯田街道042
名木アベマキはお墓の中に 飯田街道沿いの言葉がある 豊田市スポーツ公園

井郷中学を過ぎるとやがて豊田市スポーツ公園です。11時20分なのでここで弁当を食べることにしました。
20分ほどで昼食を終え、坂を下っていくと、廃線になった電車の駅が公園になっていました。以前は名鉄が猿投から御船・枝下と運行されていたらしい。
飯田街道043 飯田街道048 飯田街道050
ここで昼食休憩にする 廃線の御船駅跡地公園 東海環状道路の下を潜る

東海環状道路の下を潜ると、遺跡の発掘が行われていました。近くの畑の中に御船城跡の石碑が立っていたので、その関連遺跡のようでした。
そこから2キロほどで今度は猿投グリーンロードの下を潜ります。その手前にやはり廃線跡のしだれ駅公園があり、旧飯田街道の説明がありました。
飯田街道052 飯田街道065 飯田街道060
御船城跡で遺跡の発掘が行われていた 猿投グリーンロードの下を潜る 旧飯田街道の説明

こういう説明は私にとってありがたいです。それによるとこれから渡る両枝橋のすぐ近くから山道で力石峠に向かっていたようです。
現在は無いので八柱神社の前を通って、グリーンロードの傍の道で力石峠を目指しました。
飯田街道069 飯田街道077 飯田街道079
両枝橋で矢作川を渡る 八柱神社 東海自然歩道の案内

力石峠は現在東海自然歩道が通っています。お地蔵さんも祀られていました。
峠を下って国道153号線に出ます。この辺りになると国道沿いものどかな冬の風景が広がります。
飯田街道080 飯田街道085 飯田街道089
力石峠のお地蔵さん 風情のある国道沿線 名古屋から30キロか

国道153号線の案内が名古屋から30キロ、香嵐渓まで8.5キロになっていました。直線だとそんなもんですか。
西中金のバス停を過ぎ、国道を離れて左に入ります。少し離れるだけで、ほっとした風景になります。
飯田街道093 飯田街道095 飯田街道103
西中金のバス停 少し入るだけで風情がでてくる 自動車は行き止まりです

この先行き止まりの案内がありますが、自転車と人は通れます。
ゴルフ倶楽部大樹の前が13時52分でした。少し歩くと国道の右手に小公園が見えてきました。見に行くとしゃくやく姫の塚とか書いてありました。
飯田街道105 飯田街道107 飯田街道111
ゴルフ倶楽部大樹 しゃくやく姫の小公園 野口雨情の歌碑

公園の清掃をしている人に聞くと、ここは昔電車を誘致するために整備した道なのだそうです。結局、誘致どころか既存の線も廃止されたのだから、電車は来るわけもなかったのですよね。飯田街道は国道の北側をかって通っていたそうですが、今は無いとか。野口雨情の歌碑がありました。ここが雨情の先祖の住んだ場所とか。

国道の左手に増慶寺という大きなお寺がありました。右手に通る真っ直ぐな道は、先ほどの電車を誘致するための道のようでした。
飯田街道114 飯田街道116 飯田街道121
増慶寺 電車誘致の道 足助追分の交差点が見える。

14時36分、足助追分の交差点が見えてきました。
東岡崎行きのバスは1時間に1本で、14時55分にあるはずなので丁度良い時間でした。

次は12月15日から3泊4日で長野県飯田まで歩きに行きます

飯田街道目次へ