四国遍路2日目(2/11 ) 6番十楽寺〜11番藤井寺
今朝は朝食を6時にしてもらって、6時半に出発しました。
昨日は軽めの歩きだったので、今日は11番の藤井寺まで頑張ります。
今日も大体山道はありません。街中の道です。安楽寺へ向かう途中、初めて遍路小屋を見ました。
|
|
遍路休憩所 畳が1枚ある |
6番安楽寺 7時45分 |
中に畳が1枚置いてあるのは野宿遍路のためなんでしょうね。この後見た遍路小屋には休憩のみで宿泊は駄目というのもありました。
安楽寺は立派な宿坊が有るとかで、1日目の宿泊はここが多いとか。
十楽寺に向かう途中に真稔の道しるべというのが有ると言うことで探しました。下左のお地蔵さんの左側に立つ石柱に真稔の文字がありました。
|
|
真稔の道しるべ 左の石柱 8時半 |
7番十楽寺 8時45分 |
十楽寺は極楽で受けられる十の楽を表しているそうです。また目の病に霊験あらたかだそうです。
遍路道と四国の道は行先が同じで有っても、微妙に経路が違うそうです。下左の石標がそうです。8番の熊谷寺へ行く道ですが、四国の道は右折ですが遍路道は直進を示しています。 我々は直進しました。
|
|
遍路道は左、四国の道は右 |
8番熊谷寺 10時10分 |
情緒ある旧道を歩いて十楽寺から1時間、右手の高速道路の向こうに山門が見えてきます。多宝塔からの展望はなかなかです。
熊谷寺から9番法輪寺までの30分弱の道は田圃の中の道で、見るべきものはありません。
|
|
9番法輪寺 11時13分草鞋に注目 |
法輪寺門前のたらいうどん。12時出発。 |
法輪寺は健脚祈願の寺らしく、草鞋が一杯奉納されていました。寺の近くに草鞋屋さんが有ると聞いていましたが見当たりませんでした。休みだったのかな。
門前にうどん屋さんがあり、たらいうどんを食べました。600円。
法輪寺から切幡寺への道は参道入り口まで50分、そこからまだ30分近くあります。
その間に小豆洗大師と秋月城址があります。
|
|
小豆洗大師 12時17分 |
秋月城址 12時33分 |
両方とも謂れはあまりよく知らない。小豆に祈祷して湯を沸かしたとか、長曾我部に滅ぼされたとか。
参道に入ると情緒が有り、門前宿や遍路用品の店などが並んでいる。
|
|
遍路用品店 12時52分 |
10番切幡寺は333段の石段が厳しい 13時 |
切幡寺は標高150mにあり、本堂に達するまで333段の石段がある。女厄坂とか男厄坂などがある。
本堂の裏手に寺の縁起にかかわる、「はたきり観音」があるはずだが見落としたか。
|
|
遍路さん お休みください 13時45分 |
靴擦れ防止グッズ |
10番切幡寺から11番藤井寺までは2時間40分の距離と言われます。途中、朝から3万歩ほど歩いた辺りで足の裏に違和感を覚えた。
豆のできる前兆と思えたので、途中の遍路小屋をお借りして豆対策を行った。
私のマメ対策は、マメの出来そうな箇所へテープを貼るだけです。今回写真上右の2種類を持っていきました。
左はバンドエイドのマメ防止品で分厚く防水なので、1回貼れば3日ほど風呂に入っても効果あるそうです。
右は普通のテーピングテープです。薄いので2〜3枚重ねて貼ります。指に巻いても良いでしょう。
今回の12日間はこれで靴擦れが防止できました。
|
|
吉野川を渡って振り返る 15時 |
11番藤井寺 15時55分 |
吉野川を二つの沈下橋で渡ります。ここまでくれば藤井寺も近づいてきます。
ところで今夜の宿ですが、当初鴨島に泊まって翌朝一番に藤井寺に参ろうと思っていました。
ところが昨日地蔵寺の近くで貰ったビラに、藤井寺までの送迎と一泊2食弁当付きで5500円と書いてあり、そこに予約して今日中に藤井寺を打つことにしました。
|
|
夕食はお鍋 なかなか美味しくてボリュームもある。 |
またコンビニでウイスキーを買ってきた。 |
この民宿はご主人は親切だし、送迎もしてくれて、しかも安い。ただ宿の設備は悪いです。と言うより素人が改装中の宿で、認可も下りそうもない建物です。
我々は山仲間で古い山小屋時代を知っているので、なんともありませんが、それが気になる人にはお勧めできません。
多くの歩き遍路の方は、藤井寺に最も近い「民宿吉野家」さんに泊まる人が多いようです。
費用 42342歩
昨夜の宿泊代 7500円
昼食 600円
納経費用 1600円
コンビニ 800円
−−−−−−−−−−−−−
計 10500円
歩き3日目へ
遍路目次へ