2015年11月20日 88番大窪寺 結願

大窪寺202今日はいよいよ結願の日です。
あづまや旅館さんの朝食は黄身が2個の卵が付いています。
同行二人を表すように、この卵を仕入れているんだそうです。

大窪寺144

大窪寺146

6時半に朝食をお願いして、7時5分過ぎくらいに宿を出ました。前山ダムの畔にあるお遍路交流サロンに必ず立ち寄るようにとの、お婆さんの助言です。

大窪寺145 大窪寺148 大窪寺149
7時06分 大窪寺12.6キロ 7時24分 大窪寺15.3キロ 川原の庵 7時31分

長尾寺の近くの石標には大窪寺まで12.6キロの案内がある。1キロ一寸歩くと今度は15.3キロになる。どっちが本当?
前者は四国の道で女体山越え、後者は旧遍路道経由らしい。3キロほど違うようです。

塚原橋を渡って遍路道は鴨部川沿いになるが、橋の手前に川原の庵がある。石の弘法大師座像が本尊とか。

大窪寺153 大窪寺155 大窪寺158
釈迦堂 7時42分 高地蔵 7時50分 馬の墓

10分ほど歩くと釈迦堂がある。ここも石像がご本尊だが、釈迦如来の石像というのも珍しい。そしてすぐ高地蔵。これは高い座位に祭ってあるかららしい。
傍に馬の墓がある。馬と共に生活していたこの地方では、珍しく無いらしい。

大窪寺159 大窪寺160 大窪寺163
遍路道へ 7時53分 遍路道 前山ダムに登る 8時08分

一旦国道へ出て喫茶店の前を通り、すぐまた遍路道に入る。なかなか趣のある遍路道です。前山ダムが近づくと、旧遍路道はダムで行き止りとなるため、国道でダムに登って行く。

大窪寺165 大窪寺168 大窪寺175
道案内 8時16分 お遍路交流サロン 8時22分 内部

登り切った所に道案内があり、四国の道はこのダムの堰堤を渡って女体山越で7.8キロ、旧遍路道は直進で10.6キロとあります。
ただ、女体山越は厳しいため1時間余分に掛かるとある。しかし絶景とも。我々は旧遍路道です。
大窪寺1715分直進するとお遍路交流サロンがあります。
向かい側は道の駅ながおです。

遍路道に関するいろいろな展示がありますが、ゆっくりとは見て居ません。ノートに住所氏名を書くと、左の写真の記念品を無償で頂きました。

遍路大使任命書と徽章はNGO法人から、DVDは個人の方のお接待だそうです。

ありがたく頂きました。徽章は素敵です。

大窪寺178
結願の道 8時56分


Oさんが、お腹の調子が悪く、少し遅れてきたので、30分以上女性職員の方や歩き遍路さん達と喋っていました。
女体山越えの方たちも、直接行かずに、一旦ここへ立ち寄ってから行かれるようです。

大窪寺203

大窪寺180 大窪寺184 大窪寺188
旧遍路道 9時05分 高松方面 9時34分 休憩所 9時46分

旧遍路道も少し引き返してから入ります。途中に廃棄物処理場ができ、そこまではダンプカーの道です。
入ってすぐ花折れ道と言う尾根道が分かれますが、それはパスして旧遍路道を行きます。30分で処理場です。そこから高松方面が眺められます。
この辺も義経伝説があるよです。

大窪寺195 大窪寺197 大窪寺198
額峠付近 10時 細川家住宅へ 10時08分 多和交差点 10時18分

七十丁石や六十六丁石を過ぎると一旦車道にでます。サロンから1時間位です。額峠と呼ばれるようです。
細川家住宅と書かれた案内で左に入りましたが、実際はもう一本手前で入るのが旧遍路道のようです。多和の信号辺りはショートカットして左折します。

大窪寺202 大窪寺203 大窪寺204
東谷 迷っているか 10時39分 国道に戻る 10時43分 休憩所 10時49分

サロンで貰った詳しい地図では、この辺りも旧遍路道は国道から離れるようになっているので、それに従って左に入ると、自然に東谷の奥へ入ってしまいます。
気が付いて近所の小母さんに訊くと、よく迷い込んで、ずっと奥まで行って引き返して来ると笑っていました。我々の傷は浅く、すぐ国道に復帰しました。

すぐに休憩所があり、5分ほど休憩しました。

大窪寺205 大窪寺207 大窪寺210
竹屋敷 11時02分 槙川 遍路道へ 11時09分 11時19分

すぐに竹屋敷野田屋という食堂がありました。少し歩くと遍路道はまた左に分かれます。槇川のバス停付近です。大窪寺までは30分ののどかな街道歩きでしょう。
十五丁石とか十六丁石の案内があるので探しますが、藪に邪魔されて見つかりません。遍路道が少しずれているのですね。

大窪寺213 大窪寺214 大窪寺225
女体山 11時35分 大窪寺 11時43分 大窪寺 山門側

左手に女体山756mが青空にくっきりです。女体山越えのルートをとっているお遍路さんは最高の景色を見ていることでしょう。
サロンから2時間40分ほどで大窪寺に到着しました。41日目、1160キロを一緒に歩いたOさんと記念写真を撮ったりしました。

大窪寺228 大窪寺229 大窪寺231
門前土産物店 昼食12時25分 四国の道は通行止め? 12時51分

門前の食堂に入り、お祝いとしたいところですが、この後白鳥温泉まで10キロ近く歩くので、軽く乾杯としました(笑)。
12時45分頃出て遍路道を行こうとしましたが通行止めみたいなので車道に変更しました。歩行者は通れるようでしたが。

大窪寺233 大窪寺234 大窪寺238
国道377号線 12時58分 四国の道へ 13時05分 13時17分

大窪寺204車道を歩くとすぐ三宝寺の案内で右下へ。三宝寺道と呼ぶようですが。

あまり踏まれていないし、地図編にも無い道なので心配ですが案内があるので歩きました。20分ほどで人里へ。

大窪寺239
13時20分 人里へ出た。

国道を横断して今度は地図編に西教寺道と書かれている道に入りました。13時40分頃です。

20分ほどで西教寺道と別れ長野方面に歩きます。

14時10分頃長野ですが、一旦山越えの方面に歩きました。

でも目の前の山を見て気が変わり、引き返して五名トンネルを潜りました(笑)。もう山登りの気力を失っています。

大窪寺246 大窪寺248 大窪寺253
五名トンネルへ 14時17分 境目 14時32分 中尾峠付近 14時53分

トンネルを抜けて三叉路になり、車は左、人は右の案内があります。右折して境目に来ました。香川県と徳島県の境目です。直進すると切幡寺へ向かいます。
白鳥温泉は左折で、また香川県に戻ります。20分で中尾峠。ここでまた四国の道に入ります。

大窪寺256 大窪寺257 大窪寺260
15時05分 白鳥温泉 15時27分 夕食

15分でまた車道に戻り、さらに15分で白鳥温泉です。大窪寺から2時間40分位ですね。
地図編に黒川温泉と出ていますが、廃業されているようですね。白鳥温泉は東かがわ市の市営施設のようです。なかなか良いです。

ここで盛大に打ち上げといきたい所ですが、明日は1番の霊山寺まで30キロ歩かないといけません。
それで、7時半の朝食は断って、お握りにしてもらい、6時過ぎには出発する予定です。だから打ち上げもほどほどにということでした。

費用

昼食    1050円
納経費    320円
宿泊費   6600円
飲食費   1500円
計      9470円

翌日のお礼参りへ

4回目の目次へ