大吹峠から熊野市駅へ12/29/00
朝7時に朝食。7時35分に宿をでる。
311号線をショートカットして、また311号に出て少し歩くと波田須トンネルがあり、その手前から登り口がある。登り口到着が7時55分。写真上。
トンネルの上を越えて民家の前を少し行くと立派な石畳となる。このあたり熊野古道の面影がよく残るところである。
300m程の石畳を過ぎると波田須神社がある。そこで国道に降りる。到着は8時15分。
ここからは311号線を右に歩けば20分で大吹峠への登り口がある。
![]() |
![]() |
![]() |
近い |
|
|
|
徐福宮 |
徐福宮 |
大きなムクの木が徐福宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
大吹峠へは竹林のなかも |
大吹峠 |
大泊湾と鬼ヶ城 |
|
|
![]() |
松本峠への登り |
松本峠への道 |
|
|
![]() |
鬼ヶ城跡付近から大吹方面 |
42号線方面 |
![]() |
![]() |
![]() |